三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

2023-01-01から1年間の記事一覧

オルカンのマイナス要素

今年からつみたてNISAで買っており、来年からは新NISAでも買っていく予定のS&P500ですが、 一応、オルカンとの間で悩みました。 最終的にS&P500に決めた要因は、オルカンが持っているマイナス要素です。 それは中国。 オルカンのうち3%ちょっとは中国への投…

特種東海製紙の優待案内が届く

昨日、特種東海製紙 (3708)から優待案内が届きました。 ペーパータオルとトイレットペーパーのどちらかを選択します。 トイレットペーパーについては、日本紙パルプ商事 (8032)の優待でももらえて、 しかもその量たるや、お尻がいくらあっても使い切れないく…

沖縄セルラー電話から優待カタログが届く

昨日、沖縄セルラー電話 (9436)の優待グルメカタログが届きました。 品切れで希望の品が届かない可能性があるようなので、急いでネットで申し込みました。 これから続々と届くグルメ優待については、 だぶつかずに食べていけるように、可能なものは受け取り…

アナログな蔵王産業

このところ、株主総会の議決権行使書が続々と届いていますが、 今年は、ほとんどネットで行使できるようになりました。 保有銘柄の中では、きょくとう (2300)の時価総額が一番小さい気がしますが、 その議決権行使書(2月決算)にもQRコードが載っていたので…

うたかたの含み益

最近の上がり方を見るにつけ、断崖絶壁に突進している気がしてなりませんが、 今回も肩透かしに終わるのでしょうか。 今日、プラス3.86%だった三井物産 (8031)は、 ひと銘柄の含み益としては初めて200万円を突破しました。 バフェット梯子が外された場合、反…

全国保証の優待カタログが届く

先週の金曜日に、全国保証 (7164)から優待カタログが届きました。 元々はクオカード一択でしたが、2-3年前から、クオカードも含む簡易カタログから選択する形式に。 とはいえ、5,000円のクオカード(=コンビニの甘味)に匹敵する品はなかなかないので、 毎…

ウナギが病気に?

先日、ウナギ君の頭に白いモヤモヤがついているのを発見しました。 以前にも時々あったのですが、今回は写真にもはっきり写るくらい顕著です。 白雲病や水カビ病という病気の可能性があるので、 塩水浴をするための方法と準備をいろいろと考えていたのですが…

今年も庭にカエルが

今週、ソーラーパネルを広げるために庭に出たところ、草むらで何かが動きました。 物音から察せられる重量感からすると、カナヘビよりも大きい印象。 こちらに見つかったことに気がついて、全く動かなくなりましたが、 蚊に刺されながらよく探してみたところ…

KDDIが5年優待に

少し前に気がついたのですが、今年でKDDI (9433)の保有年数が5年に達したので、 優待のグルメカタログの額面が10,000円になります。 沖縄セルラー電話 (9436)の方は、まだ4年なので3,000円(800株保有)。 グルメカタログの場合、額面と満足度が比例するとは…

JTからレトルトカレーが届く

昨夕、JT (2914)から優待選択品のレトルトカレーが届きました。 これが最後の優待となりますが、冷凍お好み焼きと少し迷った上で、例年と同じレトルトカレーを選択。 共通品であるパック御飯の方は、まだ届いていません。 最近の株価は好調で、10%くらいの含…

ヨシノボリの稚魚

90cm水槽でヨシノボリが産卵し、その卵をプラケースに隔離して推移を見守っています。 卵がついていた石ごと隔離した第一弾については、 そこそこ発生が進んで目ができてきたりしたのですが、カビが生えて全滅してしまいました。 santekigon.hatenablog.com …

睡眠不足でダブルヘッダー

昨年末から日課としている速歩ですが、 同日に市街地へ出かける場合には、免除ということにしていました。 往復で1時間くらいは自転車を漕ぐので、ある程度、代わりの運動にはなっていると。 一方、ここ最近は速歩を朝の日課に組み入れているので、 その後で…

梅雨入り!

今日、早くも梅雨入りと発表されたそうです。 確か、去年も梅雨入りが早かった記憶がありますが、 ”10年ぶり”と言うことなので、今年程ではなかったみたい。 そういえば昨年は、梅雨明けの発表も異常に早かったものの、 後になってから「実際はもっと遅かっ…

ヨシノボリが産卵したが

5月11日の水換えの際、90cm水槽の石の裏にヨシノボリの卵を発見しました。 石の裏に産みつけた卵を雄が守っている写真が図鑑に載っていたので、すぐにそれとわかりました。 水槽の飼育環境で産卵してくれたとなると、すごく嬉しいところなのですが、 実は今…

衝撃! モズのはやにえ

去る5月14日、この日はモズの声がしきりと部屋に聞こえてきていました。 窓外を見ると、屋根に止まって鳴いている雄モズの姿。 その後、かなり近くで大きな鳴き声が聞こえたので、再び窓外を見てみると、 今度は庭の木で雌モズが鳴いていました。 www.youtub…

朝の日課

最近になって、日課の速歩を昼から朝に変えてみたのですが、 なかなかいい感じで1日を始めることができています。 5時に起床。頭痛予防のストレッチと筋トレ。 6時から速歩。 7時から魚たちへ給仕。 8時から朝食。 といった流れなのですが、早朝で人気も車も…

上部フィルターのポンプが動かなくなる

今日は、水換えに加えて、60cm水槽の上部フィルター掃除も行いました。 水温が上がり、魚たちの食欲も旺盛になっているので、1ヶ月で溜まるフィルター内の汚れも相当です。 すっきりきれいになったのですが、 飼育水を上部フィルターに吸い上げるモーター(…

メダカ飼育水槽いろいろ

昨日はカーマへも行ったのですが、魚飼育関連のコーナーを覗いてみたところ、 メダカ飼育のためのセットがいろいろ並んでいました。 どれも20cmくらいの水槽だったので、大きさとしては現在の環境と同じくらいです。 それらは、フィルターがセットになってい…

大型哺乳類との遭遇

今日は自転車で街へ行きました。 目的は、イオン (8267)のキャッシュバック受け取りと、 ファミリーマートでの”白玉クリームぜんざい”の購入です。 出発の前に先週の仔マムシ君の件を思い出し、念のためにデジカメを持っていくことにしました。 すると……結果…

日本電信電話の衝撃的な長期チャート

株価が堅調すぎて気味が悪い今日この頃ですが、 保有銘柄のチャートを少し眺めていて、びっくりしました。 先日、驚愕の25分割を発表した日本電信電話 (9432)です。 30年の長期チャートを見たのですが、当然、綺麗な右肩上がりだと思いきや、全然違いました…

メダカ掬い

5月11日に、水路でメダカっぽい魚を狙ってガサガサに行きました。 その水路は堀のようで、民家の石垣のすぐ外側を流れています。 雰囲気としては「半私有地」的な感じなので、勝手に網を入れるのは些か躊躇われました。 インターホンを押して一言断ろうかと…

メダカを発見

行きつけの水路や小川で全く網に入らなくなったモツゴがいそうな場所を求めて、 去る5月10日に色々探し回ってみました。 条件としては、30cmくらいの深さがあって流れが急でなく、胴長で入っていける場所という感じ。 胴長やたも網のガサガサスタイルで探し…

C級2組の佐々木大地七段

昨日行われた王位戦挑戦者決定戦で佐々木大地七段が羽生九段を破り、 棋聖戦に続いて藤井聡太王位への挑戦を決めました。 棋聖戦がタイトル初挑戦だったのですが、それが開幕する前に2つ目の挑戦を決めるという快進撃。 棋聖戦、王位戦共に面白くなりそうな…

最後はあおぞら銀行

昨日、最後を締めくくるあおぞら銀行 (8304)の本決算発表がありました。 昨期の業績は減損処理か何かでボロボロ、今期予想はそこから少し持ち直しといった感じ。 配当予想は据え置きで年間154円です。 今期から3年分の中期経営計画も合わせて発表したのです…

仔マムシに遭遇

5月8日に、クリエイト・レストランツ・ホールディングス (3387)から優待券が届いたので、 今日は夏の陽気の中、早速金券ショップに持っていきました。 いつも通り、額面の56%で買い取ってもらえましたが、近隣に使える店がないのにありがたい限りです。 さて…

久しぶりにストップ安を喰らう

先週でほぼ終了した本決算発表ですが、実際にはあともう少しだけ残っています。 昨日は3銘柄から発表がありました。 その一つがEストアー (4304)。 M&Aによる足し算で増収にはなったものの、先行投資がかさんでいることや、 中期経営改革の目論見が外れたこ…

リース銘柄が好調

先週金曜日のみずほリース (8425)の決算発表の影響があるのかないのか、 今日はリース銘柄の株価が軒並み好調のようです。 みずほリースはプラス8%前後。 2週間くらい前に、初めて買値の2倍に達していたことに気がつきました。 現ポートフォリオの中で、買値…

モズ君の勇姿

速歩の際にモズ君を見かけるので、手持ちのデジタルカメラで写真を撮ってみました。 もっとも、普通使いのデジタルカメラなので、 遠くにいる小さい鳥影を捉えるのは到底荷が重く、結果はこんな感じ。 なんとかモズだと判別できなくもない写真もあるかな、と…

2年ぶりのテンカラ釣り

5月9日に、久しぶりのテンカラ釣りに行ってきました。 諸事情で時間が取れなかったこともあり、2021年4月23日以来、実に2年ぶりです。 santekigon.hatenablog.com 当日は快晴。 前日まで風が強かったのですが、かなり落ち着き、 しばしば吹いても、テンカラ…

ご乱心?

今日は、ポートフォリオから10銘柄が決算発表を行いましたが、うち主力はふたつ。 これで本決算発表がほぼ終了しましたが、 期待の増配に関しては、リース銘柄が極めて強く、通信銘柄はやや控えめでした。 今日発表したのは、リース銘柄からみずほリース (84…