2023-01-01から1年間の記事一覧
キヤノン (7751)のAPS-Cミラーレスカメラ”EOS R7”と、 望遠レンズの”RF100-400mm F5.6-8 IS USM”を購入しました。 望遠レンズについては、 初心者は実際に使ってみないと400mmでどれくらい望遠できるのかがわからないので、 もう一つ上のものと少し迷ったの…
昨日、特種東海製紙 (3708)からキッチンペーパーが届きました。 トイレットペーパーも選択できるのですが、 日本紙パルプ商事 (8032)からしこたまもらっているので、キッチンペーパーを選択。 キッチンではほとんど使いませんが、水槽周りで重宝しています。…
毎朝の速歩+ランニングは、出発時に雨が降っていたら免除というルールにしています。 直近で免除になったのは7月9日なので、もう1ヶ月半も雨が降っていないことに。 もっとも、これは朝6時前後に降っているかどうかというピンポイントの話なので、 それ以外…
今朝、声がしたので窓外を見やると、1羽のツバメが飛んでいました。 少し前にはあんなにたくさん飛んでいたのに、一気にいなくなってしまい、 いつ今年の見納めになるかわからないこれからは、1羽1羽の目撃が貴重です。 去年は、もう少し後まで団地内にとど…
2014年2月に初めて個別銘柄を買って以来、今年で10年目を迎えていますが、 初めて取引回数がゼロになりそうです。 なんやかんやで去年は少し売買があったのですが、今年は全くそんな気配が無し。 つみたてNISAで投資信託は買いましたが、 こちらに手を出した…
早朝に通りかかると、ツバメが20-30羽くらい止まっている電線があって楽しみにしていたのですが、 ここ最近はとみにその数が減っていき、とうとう今日は1羽もいなくなってしまいました。 まだ暑さの峠は越えていませんが、ツバメ界隈では、早くも渡りに向け…
先日、自転車での外出中に、Googleストリートビューの撮影車に出くわしました。 想像していたよりも小さい車という印象。 で、写り込んだのかなと思って、後日その地点を開いてみたところ、 私が遭遇した日の前月にあたる日付で更新されていました。 当然、…
先月、米ドル定期預金を更新したのですが、金利はやや期待に届かず3.9%。 因みに、前回に引き続いて、預入期間と金利の相関が崩れていました。 確か6ヶ月か1年の金利が一番高く、それより長い期間では悲しくも低下してしまいます。 要するに、この先の金利が…
暑くなってから、モズの姿をほとんど見ていないことに気が付きました。 避暑で山中に移動しているのでしょうか。 少し前には部屋からでも頻繁に姿を見られていたのが嘘のようです。 一方で、モズの標的になりかねない立場ですが、 うちの庭のカナヘビは順調…
月曜日の対局で、伊藤匠六段が竜王挑戦を決めて七段に昇段しました。 現時点で、藤井竜王の勝率が一番低くなりそうなカードが実現です。 竜王戦とほぼ同時並行で王座戦も行われますので、 仮に伊藤七段が竜王奪取となった場合には、 「数日の差で八冠ならず…
昨日は、言われなければ台風だと認識しないレベルの風雨でした。 雨はともかく、強風はほとんど吹かず。 昨夜も快適に寝られました。 今回の台風に際して、古くて働いていなかった雨水貯水タンクを復旧させることができたのは収穫でした。 普通に庭に置いて…
今朝、まだ雨風が本格的になっていなかったので、 屋内の空気を入れ換えておくべく雨戸を開け閉めしていたところ、 おそらく雨戸の内側を寝床にしていたと思われるヤモリ君が入室してきました。 屋内で台風宿りしてもらうのは全然構わないのですが、 目を離…
なんとなく拍子抜けに終わる予感はしつつ、一応、台風への備えを行いました。 その一方で、問題は今夜です。 予報によると、雨の降り始めは明朝とのことで、起床直後の運動まではぎりぎり出来そうな感じ。 これを信じて、今夜、窓を開けて寝て大丈夫なのかど…
甲子園を観ていたら、ある強豪校のエース(一応”好投手”という評価もあり)が序盤から乱れていました。 地方大会でもイニングと同じだけの四死球を出していましたが、 甲子園でもやはり四球を連発した上、更にはワンバウンドではない暴投まで飛び出して、 1…
先日、夜中に窓の方で激しい羽音がしたので見やると、 ヤモリ君が大きな蛾を仕留めていました。 蛾の胴体部分をがっちり咥えて、その左右に羽が広がっているので、シュモクザメのようなシルエットに。 www.youtube.com ヤモリは振る舞いがちょっと弱々しく見…
今週、市役所から「物価高騰重点支援給付金」の知らせがありました。 住民税非課税世帯の特典です。 報道では3万円とされていましたが、市が独自に2万円を上乗せしてくれるようで、 給付される金額は5万円となっていました。 金融所得を(合法的に)見逃して…
今日、アドバンスクリエイト (8798)が第3四半期決算を発表し、 同時に通期予想を修正したのですが、その内容がなかなか衝撃的でした。 売上高が20.3%減少し、営業利益以下は一気に赤字転落です。 77.67円あった1株あたり純利益は、マイナス21.92円に。 保険…
ライオン (4912)が今日も続伸して、プラス3.57%でした。 含み損はマイナス7.68%です。 今日はてっきり大幅反落だと思っていましたが、9時半頃にマイテンした以降は怒涛の右肩上がり。 出来高も普段の5倍くらいあり、この水準で値固めしそうな強いチャートに…
昨日の第1四半期決算発表を受けて、ライオン (4912)がプラス7.88%となりました。 各銘柄の第1四半期決算については、通期予想の修正がないことだけを確認して流していますので、 この急騰の根拠(があるのかどうか)はよくわかりません。 ちょうど1年前には…
今日、6月決算のチャーム・ケア・コーポレーション (6062)が本決算を発表しました。 今期も増収増益予想で、配当も4円増配で26円予想となっています。 現時点で株価は買値の16倍超、買値での配当利回りは33.2%。 もっとも、お試し程度しか買っていなかったの…
ウグイスの鳴き声はよく聞こえてくるのですが、 警戒心が強いらしく、その姿は2回しか見たことがありません。 ただ、探しても姿は確認できないものの、 (おそらく)止まっている木のすぐ横で鳴き声を聞くことは度々あります。 その際にびっくりするのは、そ…
「2024年から新NISA開始」というのを2022年末から何度も聞き続けているせいか、 2024年という響きに馴染んでしまったあまり、本2023年が既に過ぎた年のような気がしています。 西暦を書く機会がある度に、少し困惑気味。 2024年2月を迎えると、株式投資を初…
王座戦挑戦者決定戦は夕食休憩中ですが、途中でやや振れることもあった形勢は互角になっています。 今朝は、振り駒から見届けようと9時45分くらいにABEMAを開いたのですが、 なんと既に藤井聡太竜王名人の先手番で開始しており、手数も進んでいました。 どう…
明日は、王座戦の挑戦者決定戦が行われます。 対局するのは、藤井聡太竜王名人と豊島九段。 タイトル戦でカド番になったことがほぼ無い藤井竜王名人にとっては、 ここ数年で最も重要な一局と言えるかもしれません。 番勝負では分が悪い豊島九段ですが、この…
一昨日行われた竜王戦挑戦者決定三番勝負第1局で、伊藤匠六段が永瀬王座に勝ちました。 これでパラマストーナメントの一番下から怒涛の6連勝となり、 藤井聡太竜王への挑戦に王手をかけています。 若手にとっては、永瀬王座のようなタイプは鬼門かと思ったの…
昨日、JT (2914)が中間決算を発表しました。 ちょっと嫌な予感がしたのですが、売上から利益まで少しずつ通期予想を上方修正ということで杞憂に。 188円配当を無事に維持できそうです。 JTは12月銘柄なので、この時期に中間決算ですが、 同じタイミングで3月…
日本モーゲージサービス (7192)のグルメカタログから選択した「紅葉漬」を昨日頂きました。 紅葉漬は生鮭を米糀で発酵させたもので、福島の伝統食品だそうです。 ねっとりとして美味しそうな鮭の身に白い米糀がまぶしてあるのですが、 開封して匂いを嗅いで…
少し前からくすぶっていた件ではあったのですが、 ここにきて、とある高価なものへの購買欲が噴出してきました。 「野鳥を撮影するためのカメラ」です。 カメラに関する知識は全くのゼロなので、まずは図書館で情報収集。 収集癖のある私は、使えもしないの…
先日、甲子園の県予選決勝(超激戦区の超強豪校対決)で物議を醸すシーンがありました。 セカンドゴロが4-6-3と転送された際に、ショートがセカンドベースを踏まなかったという判定。 結果的に、この直後に攻撃側が逆転して勝敗が決したことで、野次馬は盛り…
昨日、キヤノン (7751)が増配を発表しました。 今回の中間配当だけでなく、期末も60円から70円に増配予想とし、 年間では140円となっています。 買値での利回りは4%後半まで回復しましたので、 これでなんとか「高配当銘柄」と呼んで差し支えない水準に。 今…