キングダム
アニメのキングダムのエンディング。 登場人物の兵馬俑というのは面白い思いつきですが、 他ならぬ政自身がそこにいるというのはちょっと気になりますな。 ところで、NHKのBSプレミアムでは「空旅中国」という番組を時々放送していますが、 これがなかなか良…
やはり、キングダムのべらぼうに長い戦争シーンはいまいちです。 細かい戦術の描写もそうですが、特に冗長な一騎討ちがなんとも……。 鄴の攻略戦に入ってからというもの、 コミックスは買うものの、読む気が起きずに1年以上も放置する状態が続いていたのです…
コミックスを買っているキングダムですが、 2017年10月発売の48巻を読んだのを最後に、以降の巻については、実に丸2年も本棚に収納したままになっていました。 特に現役時代については時間がなかったということもありましたが、 主たる理由は、なかなか読む…
キングダムの最新47巻を読みました。 私の好きな楊端和も参戦していますし、この対趙戦は面白くなりそうです。 李斯が追い出されそうになった外国人追放令は、46巻中の1コマであっさりと流す展開でした。 呂不韋についても、すでに「過去の人物」感が強くな…
キングダムのコミックスを45巻まで読みました。 黒羊丘の戦いが終わりましたが、やはり慶舎が討ち取られてしまったのは意外でした。 その裏返しで、桓騎の強さが改めて印象付けられたことになります。 一方で政との会見では、その態度によって李牧の自信と大…
キングダムにて。 慶舎が打ち取られるとは思っていませんでした。 43巻はぎりぎり手前で終わってしまいましたが、先日思わぬところで慶舎の末路を知ってしまいました。 少し前に放送されたEテレの「SWITCHインタビュー」で、 作者の原さんの仕事場にて原稿の…
同様な人は多いと思いますが、 アメトーークにて「キングダム」を知り、その面白さにはまっています。 もともと「三国志」や「項羽と劉邦」など、中国の歴史ものが大好きで、 「史記」に関しては、以前に横山光輝さんの漫画を読んでいました。 キングダムは…