2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
このところ、新NISAのeMAXIS Slim S&P500は比較的安く買えていたのですが、 今回は過去最高値で買わされることになりそうです。 一時は含み損にまで転落したりして、積み立てるには絶好の流れだったのに、 いつの間にやら回復してしまいました。 そのうちに…
昨日、エクセディ (7278)が今期の大幅増配を発表しました。 年間250円から300円への変更です。 本来なら、単純に喜ぶべきところなのですが、 この銘柄の場合、”海賊”に乗り込まれているので、話はちょっと変わってきます。 エクセディ船を侵略しているのは、…
ご近所さんの高校は、今年も初の甲子園出場はなりませんでした。 近年は、県内のほとんどの強豪校と互角に渡り合えるようになっており、 毎年のように上位まで勝ち上がっていますが、トーナメント上では”あと一歩”が届きません。 ただ、今回も負けた相手に関…
先週金曜日に、沖縄セルラー電話 (9436)が第1四半期決算に加えて株式分割を発表しました。 配当や優待に関しては実質変更無しです。 保有してからは2回目の株式分割となりますが、 分割するということは、長期的、かつ着実に株価が上がっていることを示唆し…
先日、ワンコの散歩をしていると、道路上に6-7cmのカマキリがいました。 そのままだと車に轢かれそうなので、道路脇の草むらに避難させるために捕まえようとしたのですが、 当然ながら先方は抵抗します。 軽いフットワークで逃げていき、私の右足の靴に接近…
7月20日の朝、頭と尾が黒で中央が黄色いトンボがやってきて、 なごみ池に何度もお尻をつけて産卵していました。 やはり、これからもヤゴとのお付き合いは続きそう。 なごみ池にメダカが泳ぐようになってからは初めてのヤゴになるので、 うまく均衡が保たれる…
昨日、キヤノン (7751)が中間決算を発表しました。 第1四半期に続いて、売上から利益まで全てを下方修正……。 筋金入りの”修正魔”銘柄ですが、今期は悪いパターンのようです。 トランプの影響があるので特殊な状況の年ではありますが、 そもそも、アメリカで…
部活の声が聞こえてくる距離にグラウンドがある近所の高校が、 今日、準々決勝に挑みます。 ”道ですれ違った野球部員が、毎回必ず爽やかに挨拶をしてくれる” なんてことはなく、ご近所さんという地理的要因以外にこれといった動機はないのですが、 ここ数年…
7月に入ってから、13日、16日、17日にメダカから採卵しています。 抱卵しない日の方が多いことに加えて、 たとえ抱卵していても、ほとんどが白濁していることが多く、 採卵に至るのは貴重なケース。 カビ防止のために、採卵後1週間は水道水に浸けて、それか…
7月17日に、TOKAIホールディングス (3167)の優待で選んだ飲料水(500ml x24本)が届きました。 半年前の前回も水をもらったので、今回はクオカードにするつもりだったのですが、 いざ申し込む段になって急に気が変わりました。 最近は地震のニュースが多いの…
メダカがボウフラを食べるというのは有名で、 実際、水槽にボウフラやアカムシを入れてやると、群がって即食します。 では、成虫の蚊はどうでしょうか。 仕留めた後でも原型が残っていたものを水面に落としてみたところ、 気がついたメダカがすぐに寄ってき…
9年前から使っている電波懐中時計。 その前に使っていた別メーカーの電波懐中時計が変な暴走を繰り返すようになったので、 このメーカーに乗り換えました。 前のメーカーの品については、同じ異常を経験している人がネット上で他にもいたので、 どうも根本的…
大手証券会社が主催するオンラインの会社セミナーを繁く試聴しています。 主催証券会社の社員と思しき方が司会をしているのですが、 まさにAIで容易に代替できるレベルの仕事しかしていないのが不満です。 セミナー後に行われる質疑応答の差配が仕事のしどこ…
夏は好きで、暑いのはほとんど苦にならないのですが、 急に暑くなったせいか、最近はちょっとだるく感じています。 朝5時に目を覚ましても、起き上がるのが億劫なのですが、 そこは気合を入れて活動を開始しなければなりません。 ここをだらけると、その日一…
昨日の朝、道路の真ん中で何やら格闘しているスズメを見かけました。 小さい羽虫や芋虫なんかを見つけたものの、 逃げられたり、うまく咥えられずに落としてしまったりして、 人間が近づいているのにも気づかずに夢中で格闘しているというのは、時々出くわす…
なごみ池をしつらえて1年が経ちました。 santekigon.hatenablog.com 昨秋にヌマエビ、最近になってメダカが加わっています。 中の様子はなかなか窺い知ることができませんが、 ハスの葉で覆われていない水面を覗くと、大抵何匹かのメダカの姿があります。 ま…
昨日、クリエイト・レストランツ・ホールディングス (3387)が、 第1四半期決算に加えて、株式分割を発表しました。 それに伴って優待も少し拡充され、 私の場合は、4,000円x年2回だった優待券が5,000円になっています。 優待券は、ずっと金券ショップに買い…
6月29日に届いた黒メダカは、なごみ池と60cm水槽で暮らしています。 先住の野生メダカと比べてかなり小柄で、 この体で本当に卵を産めるのか一抹の不安を感じていました。 環境にはそれなりに馴染んでくれているものの、抱卵は確認できていなかったのですが…
「カーカー」というカラスの鳴き声がした方を見やると、そこにはモズがいた、 ということが今年2回もありました。 鳴いている瞬間を確認した訳ではないので、100%確実ではありませんが、 どうやら、モズがカラスの鳴き真似をしていたようです。 シジュウカラ…
なごみ池は、昨年の7月13日にスタートしました。 初めての冬を越して夏を迎えていますが、ハスが逞しい繁茂力を呈しています。 そもそも、冬季のハスがどうなるのかを知らなかったのですが、 葉は水面から完全になくなり、生命力がほとんど感じられない状態…
昨年の今頃、山に面した道路を渡ろうとして遭難したカエルをたくさん発見していました。 santekigon.hatenablog.com 今年は全く見かけませんが、昨年とは違い、今年は既に梅雨が過ぎて夏になっているので、 移動そのもののタイミングを逸しているのかもしれ…
先日、小鳥用として庭に設置した水場に、毛虫がたくさん集っていました。 縁に5匹、水中にドザエモンが1匹。 一体何が目的なのか、縁をぐるぐる回り続けていましたが、 その後、翌朝になっても、まだ5匹が歩いていて吃驚しました。 流石に前日と同じメンバー…
6月15日に生まれたメダカの卵からは、6月28-30日に7個が孵化しましたが、 残りの3つにはその後も変化がありませんでした。 一般的には、孵化までに2週間くらいという情報だったので、もう後続はないかと油断していたのですが、 7月6日に、針子が元気に泳いで…
下落が止まらないJPホールディングス (2749)ですが、ナンピンが捗って2,500株に到達。 先日、僅かに水面に出た瞬間があったものの、 欲をかいてやれやれ売りを躊躇ったのが裏目に出ています。 9月も優待権利月なのですが、半年以上の継続保有条件があるので…
7月5日の朝、ワンコを迎えに行く為に走っていたところ、 歩道を跨いでいるシマヘビに遭遇しました。 細身ですが、80cmくらいはありそう。 ヘビとまともに対面するのは久しぶりでしたが、生憎、カメラは持っていませんでした。 しゃがんでよく見ようとしたら…
現在、田んぼ脇の水路で獲ってきたメダカを60cm水槽となごみ池で飼育しています。 長期的に繁殖維持させていきたいのですが、いくつか不安要素がありました。 一つ目は、雌の数が圧倒的に少ないこと。 見た目での雌雄の判別に自信はないのですが、抱卵の様子…
メスのお腹から採卵した後、水道水で1週間培養したメダカ卵。 santekigon.hatenablog.com その後、6月28-30日(産卵後13-15日)で7個が孵化しました。 稚魚のうち、5匹は元気なのですが、 2匹は孵化直後から体がCの字になったままで、水底でもがいています。…
梅雨が早々に退場してしまい、一気に夏の盛りを迎えていますが、 ふと考えてみると、夏には欠かせないセミの声がまだありません。 梅雨入り前から既に暑かったので、早めに地上に出てくるのかと思いきや、 いつまで経っても静かなままです。 30度半ばの猛暑…
4月に関税ギャンブルに興じたトヨタ自動車 (7203)が、 いつの間にか、当時と同じ株価水準にまで下がってきています。 私が早々に売った後、更に上へ昇っていったので興味を失っていたのですが、 火遊びの時節到来でしょうか。 現時点では、JPホールディング…
昨日の14時に、ニーズウェル (3992)が”6.600作戦”の失敗に対するコメントを出しました。 株価は目標まで上がらなかったものの、事業拡大はすこぶる順調であり、 ”6.600作戦”の目的であったプライム市場維持基準についても、 現株価水準であれば、何とかなり…