野球
よく考えたら、夢の3月バーゲンセールが「夢」になっています。 それにしても、こんなに急騰する理由って何? おかげで、特種東海製紙 (3708)は権利日前の含み益回帰が視野に入ってきましたが……。 昨日甲子園を観ていたら、2ストライクに追い込まれた打者が…
昨日の半値以上も戻してしまうとは、がっかりです。 多少の反動は予想していましたが、これでは雲行きがちょっと怪しいでしょうか。 因みに、昨日の本決算発表を受けたキヤノン (7751)はやはり大幅下落でした。 大引け後にKDDI (9433)が自社株買い枠の追加を…
今日、吉野家ホールディングス (9861)から最後の優待券が届きました。 先日の売却益は6万5千円程度、 配当と優待券売却額は累計で4万4千円くらいになります。 14万円を6年間くらい投資して、その結果11万円弱の利益ということになったので、 まあ満足できる…
ネット上で、思わず唸らされる書き込みを見つけました。 「菅野投手はファイターズにドラフト指名された際、 1年浪人などせずに、ファイターズに入団してすぐにチームメイトを殴れば、すぐにジャイアンツに行けたのに。」 う~む、むべなるかな。
降雨コールドとなった甲子園。 「水たまりだらけ」というよりは、 水がたまっていない場所がほとんど見当たらないくらいの悲惨なグラウンド状況でした。 投手が投球後に足を取られて何度も転んだり、 打者が手を滑らして、スイング後のバットを派手に(相手…
今週、見た目が893と変わらない某プロ野球選手が、 チームメイトに暴力を奮って処分されたというニュースを見ました。 別に処分するほどのことでもないのでは? この世界の出来事なんだから。 試合中にカッとなったり、あるいは今後の対戦を有利にするための…
オリンピックが始まったのに、将棋の対局が普通に組まれているのは何故? 「期間中は対局がない」という情報を見た気がしたのですが。 竜王戦予選がハイピッチで消化されてきたのは何のためだったのでしょうか。 陸上競技が始まったら、お休みになるのかもし…
先日、テレビをつけたところ、 ちょうど大谷選手のホームラン競争が始まるところだったので、少し観てみました。 「打ちごろ」の球を投げてもらう訳なので、 さぞかし気持ちよくスタンドに放り込んでいるのかと思いきや、 ホームランになっているのは4-5球に…
このところ、平日の昼過ぎから、近所の私立高校野球部グラウンドから元気な声が聞こえてきます。 最後の大会が始まり、本業に専念しているのでしょう。 ナイターの設備はありますが、夜に野球音が聞こえてきたことはありませんので、 近隣の住宅に遠慮してい…
自宅から直線距離にして200mほどのところに、私立高校の野球とサッカーのグラウンドがあります。 昨年、初めてドラフトでの指名選手を輩出したグラウンドです。 これくらいの距離だと、部活中の声が時折小さく聞こえてくるのですが、 個人的には、環境音とし…
先週の3月19日(金)に、リテールパートナーズ (8167)から優待案内のはがきが届きました。 JCBギフトカードか優待券のどちらかを選ぶのですが、 今回から、前者希望の場合は返送の必要が無くなったようです。 そのリテールパートナーズですが、今日はマイナ…
花粉の飛散予報を睨んで、60cm水槽の水換えを今週は昨日行ったのですが、 先週とは違って、事後の症状がだいぶ軽く済みました。 明日からまた「非常に多い」という予想になっていますが、ヒノキへの切り替わりは徐々に進んでいるようです。 屋外へ出なければ…
先日のプロ野球の試合で、6点リードしているチームが盗塁を企図したことに対して、 中継解説者のT氏が苦言を呈したそうな。 例のKUSOみたいな不文律のBAKA信奉者ですか。 リードされている側は、試合を諦めて走者への警戒を敢えて怠り、 リードしている側も…
草野球「現役」時代の晩年、私はセンターを守っていました。 俊足ではなく、肩も弱かったのですが、唯一自信があったのは「ポジショニング」。 味方投手の制球が、これまでに見たことない凄まじいレベルだったので、 打者ごと、捕手の構えるミットのコースご…
低気圧のせいか、今日は頭痛が悪化して昼から寝たきりです。 先日の台風の際はなんともなかったのですが、 風雨ともに拍子抜けだったので、それほど気圧は下がってなかったのかもしれません。 相場は小動きだったので、ひとまずダブルインバースは様子見。 …
今日もダブルインバースを購入。 過去の反省を生かし、明日も小動きだった場合は、ひとまず様子見とします。 今日の夢真ホールディングス (2362)は、マイナス1.93%ときつめの調整(であってくれ)。 日中足を見ると、寄り付き直後に一瞬だけマイナス4.16%と…
今日は、トラスト・テックの順調なリバウンド以外は特に見所なし。 トラスト・テックの含み益はプラス7.53%になっていますが、節税上、今年中に余分な売却益を出したくないので、 できれば来年まで引っ張ってから、大幅な利益確定をしたいと目論んでいます。…
チャーム・ケア・コーポレーション (6062)は、今日も大陽線のプラス7.04%と止まらず。 これまでの経験上、こういった急騰の直後には大きな調整が訪れるのが常なので、つかの間の陽光を楽しんでおきます。 そして止まらないと言えば、KDDI (9433)は5日続落。 …
決算発表を受けたオリックス (8591)は、案の定マイナス5.48%と沈没。 権利落ちの積水ハウス (1928)は、マイナス1.68%。 キヤノン (7751)はマイナス0.86%で、今回の決算後の安値を更新。 といった訳で、ポートフォリオはほぼプラマイゼロがやっとでした。 キ…
今日は、NTTドコモ (9437)と沖縄セルラー電話 (9436)の第1四半期決算発表がありました。 NTTドコモは今期を減収減益予想としていますが、純利益の進捗率は33.4%と良さげです。 沖縄セルラー電話も同27.0%と順調。 官製圧力に株価が屈する展開が長く続いて来…
近所のグラウンドで野球部が練習している高校があるのですが、 その高校が週明けに、私の卒業後の母校(高校)に隣接して(ほぼ敷地内に)建設された球場で2戦目を行います。 別にその高校を応援している訳では無いのですが、 もし気が向けば、往復が運動に…
あまりにお粗末な人間ぶりを露呈して、2年前にバッファローズをクビになっていたオクナミ君。 santekigon.hatenablog.com 昨日報道されていたところによると、未だに「らしさ」全開のようで、我々ファンの元に近況を届けてくれました。 相変わらず、彼らしく…
ドラフトで指名された選手たちが、自主トレに備えて入寮している様子が報道されていました。 根尾選手と吉田選手の入寮の様子をニュースで見ましたが、この二人の見た目は対照的でした。 吉田選手は髪の毛を伸ばして整えており、野球部を引退した後は一般的…
昨季で引退したジャイアンツの山口鉄也投手のネット記事を読んで、 改めてプロ野球選手のプロ意識(の希薄さ)を実感しました。 山口投手は、大先輩である工藤公康投手から「全てをピッチングに繫げること」を教わったとのこと。 それぞれの練習メニュー、ト…
大発会の数字にはわくわくしたのですが、昨日と今日は肩透かし。 日本商業開発 (3252)とグッドコムアセット (3475)は、ここ数日の戻りが力強く、 この勢いが本物ならば、ナンピンのチャンスを逸したことになります。 キヤノン (7751)も、あと200株は買ってお…
成績低迷を免罪符にして、FA選手を買い漁る金満球団。 大金や長期契約をちらつかせた金満球団を選ぶFA選手。 FA選手による補強を歓迎する金満球団のファン。 どれも全く共感できません。 高額FA選手の費用対効果について、これまでの統計を取ったとしたら、…
この週末に嫌なことが立て続けに起こってしまい、気だるさに満ちた月曜日です。 まず、土曜日に放送された「細かすぎて伝わらない……」を録り逃してしまいました。 テレビを観て笑うことが趣味の一つである私にとって、かなり優先順位が上位に来る番組だった…
先週、ドラフト会議が行われました。 私は野球にしか興味が無い(無かった)ので参考にならないのですが、 いろいろあるプロスポーツ界において、何故野球だけ新人の入団先を振り分けるイベントがあって、 そのイベントがこれほどまでに注目されるのか、常々…
その昔、熱狂的なファンだった西武ライオンズがリーグ優勝を決めました。 10年ぶりということですが、10年前というと、まさにプロ野球への興味を失いかけていた頃だったかも。 たまにニュースや中継映像を目にしても、顔も名前も知らない各球団の主力選手が…
実績のあるプロ野球選手の引退表明が相次いでいますが、その報道の際に気になるのが、 まるで長年の功労に報いる恩賞のようにコーチ職を打診していること。 コーチ業をいったい何だと考えているのか、皆目理解ができません。 プロ野球選手を経験していないの…