花粉症
今日はマスクをせずに速歩に行きましたが、体調に異常はきたしませんでした。 ソーラーパネルを拭くと相変わらず黄色くはなりますが、 黄砂の方もなんとかやり過ごせているみたいです。 完全に花粉明け宣言ということでいいでしょう。 気分がよくなってきた…
今日は、朝から自転車で外出しました。 一応、家を出た時からマスクをしていましたが、どうやらスギ花粉はもう大丈夫な感じです。 また、カーマでもマスクはしなくていいと掲示されていたので、 次回、今週木曜日の外出は裸顔で行くことにします。 一方、黄…
冬の間、90cm水槽のウナギ君はずっと塩ビパイプに入ったままだったので、 週課の水換えの際も触らずにそのままにして、ストレスを与えないようにしていました。 砂利掃除を行うのは露出している20-30%くらいの範囲のみ、 という状況で数ヶ月が経過しています…
先週は、速歩の時にモズ君をよく見かけました。 同じ場所ではなく、様々な場所で見かけるので、それぞれ違う個体だと思います。 暖かくなってきて活性が上がっているようで、屋内にいても鳴き声がよく聞こえてきます。 モズ君の愛嬌ある見た目がすごく好きな…
寒さと花粉を言い訳にしてずっとさぼっていた風呂掃除とトイレ掃除ですが、 今日、重い腰を上げてようやく着手。 ライオン (4912)の優待で先日もらった洗剤も大活躍して、きれいになりました。 例年はこんなにさぼったことはなかったので、過去の自分はかな…
2月28日以来、ほぼ1ヶ月ぶりに速歩に出かけました。 明日から雨という予報なので、午前中に水槽の水換えも行ってからの出発でしたが、 引き続き良好な鼻状態を維持できています。 道中ではスズメ、ツバメ、ムクドリ、モズ等を見かけました。 すっかり暖かく…
昨日、徒歩で45分くらい外出してみたのですが、その後も鼻水はあまり酷くならず。 そこで、今日は自転車で街へ出かけて手早く用事を済ませてきました。 外出時間は1時間程度。 それでも、今のところ鼻に大きな異変は出ていないので、ちょっと嬉しくなってき…
先週木曜日は、朝から急に鼻水が酷くなり、 午前中に庭に出て水槽の水換えを行うと、更に最悪に近い状態にまで悪化しました。 スギ花粉の健在ぶりを見せつけられましたが、 その後は、屋内にいる限りにおいては鼻水は小康だったので、 今日は思い切って外に…
もう外出できるかなどと考えていましたが、完全に甘かったです。 今朝から急に鼻水が出始めて、 それでも予定通りに水槽の水換えを強行したところ、もうぐちゃぐちゃです。 とめどなく鼻水が流れ落ち、くしゃみも止まりません。 症状が小康だったのは、雨の…
花粉の飛散状況が「ヒノキ中心」に切り替わりつつあるようです。 昨年は、ヒノキにシフトした後も鼻水が長引いていたので油断はできませんが、 そろそろ踏み台昇降には飽きて苦痛になってきているので、 思い切って1ヶ月ぶりの速歩へ打って出たものか、迷っ…
今日は水槽の水換えをしたのですが、 驚いたことに、花粉の影響が全く出ませんでした。 ぽかぽか陽気の中でも鼻水と涙が全く出てこないと、たも網を担いでガサガサに行きたくなります。 昨日の雨で、それまでに飛んだ花粉がきれいにリセットされたのでしょう…
3月に入ってからは、5kmの速歩に代えて40分の踏み台昇降を粛々と継続しています。 汗はかくのですが、息はほとんど上がらないので、 どのくらいの運動になっているのかよくわからないのが正直なところ。 少しでも負荷になればと、最近はかかとを上げた爪先立…
先週の金曜日は、半義務的な野暮用で都会へ行ってきました。 が、方向音痴が災いして終電に乗り遅れるという失態を犯してしまい、 カラオケに避難して始発を待つという情けない展開に。 天気も雨でしたが、これに限っては、花粉が少なかったので逆に助かりま…
今日は、所用で都会へ上洛せねばなりません。 昼に出て、帰宅は夜遅くになりますので、この花粉の中では非常に厳しい遠征に。 事前の予報通り、やはり今年の花粉は多いようです。 確か去年までは、体質が馴化して花粉に応答しづらくなってきているのかな、な…
昨日のA級順位戦プレーオフにて、藤井聡太竜王が広瀬八段に勝利。 A級1期目で名人挑戦を決めました。 4月からの名人戦が楽しみです。 今日も花粉が飛びまくっているようですが、気力を振り絞って水槽の水換えを行いました。 鼻水と涙で溺死しそうです。 ネッ…
速歩を日課にして以来、数えるほどしか雨が降っていないのですが、 その際には、代わりとして「踏み台昇降」を試してみました。 いかにも情けない感じがする「運動」ではありますが、 屋内で何かとなると、これくらいしか思いつきません。 もっとも、軟弱そ…
今年は、花粉除けの眼鏡を調達してみました。 かなり前にも一度購入してみたことがあったのですが、 マスクをしていると一瞬で曇るので使い物になりませんでした。 その後は、ネギを刻む時専用に格下げされ、程なくつるが折れてしまって終了。 今年は、花粉…
昨日の花粉はすごかったです。 暖かい上に風がすごかったので、凄まじい飛散だったに違いありません。 花粉情報によると、昨日までは「少ない」で、今日から「非常に多い」になっていますが、 冗談を言っちゃあいけません。 昨日は水槽の水換えをしたのです…
ここ数日、変な鼻水が出てくるようになったのですが、まさか既に飛び始めている? まだ2月半ばということで、油断していましたが、 篭城は早いにしても、外出時にマスクはしておいた方がいいかもしれません。 そういえば去年は、ヒノキが頭を過ぎる4月終わり…
今日の午後から、再び酷めの鼻水が襲ってきました……。 擦りすぎた鼻先の皮がむけてひりひりします。 症状の傾向が何となくわかってきました。 半日単位くらいの波で襲ってきますが、それ以外の時は至って静謐。 一方で、波の襲来と外出のタイミングは相関し…
詰め物が取れてしまったので、今日は歯医者へ。 取れたのをそのままはめてもらえたのでラッキーでした。 歯石取りのため、もうちょっと通わなくてはいけません。 今日は実に気持ちの良い散歩日和の陽気で、ヒノキ花粉は多く飛散しているようですが、 マスク…
2月決算銘柄の本決算発表も終わり、来週あたりからはいよいよ3月決算銘柄です。 2月決算銘柄には主力が含まれていないので、ここからが本番。 SBI証券のログイントップページに「My資産」というボタンを発見したのでクリックしてみると、 資産残高や資産推移…
いよいよ篭城から討って出て、昨日はミミズ狩りに行ってきました。 マスクは着用しているものの、ずっと下を向いているので鼻水が出てくると困ります。 実際にやってみたところ、ほとんど大丈夫だったのですが、 1回だけ一過的にひどい鼻水が垂れてきた瞬間…
一抹の不安は拭えなかったものの、思い切って窓の完全開放に踏み切りました。 屋外の新鮮な空気は格別でしたが、しばらく経っても意外と体調に異常は無し。 案じるより産むが易し、と安堵していたのですが、 夜になってから嫌な感じの鼻水が出てきました。 …
昨日は室温が28℃、今日は30℃に達しました。 昨晩、試しにカーテンを閉めた状態で窓を開けてみたのですが、程なくして鼻水が……。 残存しているスギなのか、あるいはヒノキなのか、原因は分かりませんが、 とにかくまだ窓を完全に開け放つ訳にはいきません。 …
例年だと、花粉症が治まってから暑くなるものなのですが、 今年は、鼻水が残っているのに夏日になってしまいました。 窓が開けられないのはしんどいです。 現在の鼻水については、気にならない時間が長いことは長いのですが、 日に何回かは生活に支障が出る…
一昨日くらいから、また鼻水が再発中です。 巷ではもうヒノキに切り替わっているという噂ですが、いや、まさか。 毎年この時期は、ヒノキデビューに戦々恐々……。 鼻水で溺れそうな時と、小康状態の時の波が激しいので、 わずかに残存しているスギ花粉を吸い…
今日から東証の区分が切り替わりました。 しかし、旧東証1部のほとんどがプライムになっているので、 字面が変わっただけで利便性はほぼ向上していないような気がします。 先週は、鼻水がほとんど下火になり、今年のスギ花粉もこれで終わりかと安心しかけて…
基本的に全ての銘柄を保有しっぱなしなので、これといってどうということはないのですが、 今年も3月の権利日を通過しました。 3ヶ月後の収穫祭を指折り楽しみにします。 今日は、日本マクドナルドホールディングス (2702)からの配当金を受領しました。 税引…
明日は3月権利日。 ここまで何も発表がなかったので、日本モーゲージサービス (7192)の優待は今回も維持されるようです。 非人道的な「後出し廃止」は流石にないでしょうから……。 夢半ばで廃止を喰らうのを覚悟しながらの保有でしたが、 なんとか3年の継続保…