三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

踏み台昇降


スポンサードリンク

速歩を日課にして以来、数えるほどしか雨が降っていないのですが、

その際には、代わりとして「踏み台昇降」を試してみました。

いかにも情けない感じがする「運動」ではありますが、

屋内で何かとなると、これくらいしか思いつきません。

もっとも、軟弱そうなイメージとは対照的に、

速歩と同じ時間である40分やってみると、意外と息も荒くなり、汗もかきます。

 

難点は、何と言っても単調なこと。

景色も変わりませんし、40分は結構な苦行です。

一方で、「足を踏み外さないように、リズムをキープし、そしてしっかり登って降りること」を意識していると、

他ごとに考えを巡らす余裕がありません。

これも難点です。

 

右足で登り、左足も登り、右足を下ろし、左足も下ろす。

左足で登り、右足も登り、左足を下ろし、右足を下ろす。

この8ステップをセットとすると、600セット繰り返してようやく40分くらいに。

 

花粉の時期は、速歩に代えて踏み台昇降で乗り切ろうと目論んでいたものの、

これを毎日やるのは結構しんどいなという気がしてきました。

花粉除け眼鏡がいい仕事をしてくれれば、なんとか速歩を継続できないものかとも期待したのですが、

今年の花粉量を前に、あえなく断念しました。

とてもじゃないですが、長時間外に出られたものではありません。

観念して、ひたすら階段を踏みしめることにします。