三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

優待到着

地主から優待カタログが届く

今日は、地主 (3252)からの優待カタログが届きました。 とはいえ、選択するものはジェフグルメカード(=リンガーハットの野菜たっぷり皿うどん)で決まっています。 すぐにネットで申し込み完了。 5年前に買って以降、ほとんど含み損にはなっていませんが、…

三井物産から塩が届く

7月29日に、三井物産から小包が届きました。 何が送られてきたのか全く心当たりがないままに開けてみたところ、小洒落た容器が二つ。 「シャークベイソルト」と銘打たれた塩でした。 添付文書を読んでみると、先の株主総会での議決権行使アンケートの抽選に…

特種東海製紙からキッチンペーパーが届く

昨日、特種東海製紙 (3708)からキッチンペーパーが届きました。 トイレットペーパーも選択できるのですが、 日本紙パルプ商事 (8032)からしこたまもらっているので、キッチンペーパーを選択。 キッチンではほとんど使いませんが、水槽周りで重宝しています。…

痛恨……紅葉漬

日本モーゲージサービス (7192)のグルメカタログから選択した「紅葉漬」を昨日頂きました。 紅葉漬は生鮭を米糀で発酵させたもので、福島の伝統食品だそうです。 ねっとりとして美味しそうな鮭の身に白い米糀がまぶしてあるのですが、 開封して匂いを嗅いで…

JTから最後のパック御飯が届く

7月25日に、JT (2914)からパック御飯(12食)とカップ麺 (8個)が届きました。 これが最後の優待となります。 パック御飯は最初は28食分だったのですが、廃止に向かって年々減らされていき、 最後はとうとう12食に。 カップ麺の方は昨年から変わらず今回も8…

¥500x3枚

今日、TOKAIホールディングス (3167)からクオカードが届きました。 これまでは飲料水を選択していましたが、かなり備蓄できてきたので、今回はクオカードに。 1,500円分が届いたのですが、その内訳は500円が3枚。 みずほリース (8425)が1,000円x4枚なので不…

フル電子化を求む

6月29日に、ベネッセホールディングス (9783)の優待カタログが届きました。 その中から更に「カタログギフト」を選択するという二度手間ではあるのですが、 今回からは、選択手続きがネットで行えるようになりました。 これは大歓迎です。 因みに前回からは…

毎年恒例、みずほリースの怪

みずほリース (8425)は、ポートフォリオの超優良構成銘柄です。 現株価は買値の2.5倍に迫っていて、含み益が80万円超。 毎年増配を続けてくれた結果、買値での利回りは8%後半に。 どれもこれも、文句のつけどころのない数字が並んでいます。 ところが、一つ…

積み上がっていくトイレットペーパー

昨日、日本紙パルプ商事 (8032)からトイレットペーパー24ロールが届きました。 私のお尻で消費するペースは2-3ヶ月/ロールなので、4-6年分相当……。 これを毎年頂けるので、うず高く積み上がっていく一方です。 もっとも、腐るものではないので、 保管スペー…

三菱UFJニコスギフトカードとおこめ券

昨日、アサンテ (6073)からの三菱UFJニコスギフトカードと、 ウチヤマホールディングス (6059)からのおこめ券が届きました。 三菱UFJニコスギフトカードは、数年前からカーマで使えなくなってしまったのが痛恨です。 ケーズデンキで細々した周辺機器を購入す…

KDDIから優待グルメカタログが届く

今日、KDDI (9433)から優待グルメカタログが届きました。 今回から、1,000株5年以上保有の「風月コース」に昇格しています。 ”天然まぐろ詰合せ”を選択しましたが、 昨年はオリックス (8591)のカタログからも同じようなまぐろを選んでいました。 オリックス…

特種東海製紙の優待案内が届く

昨日、特種東海製紙 (3708)から優待案内が届きました。 ペーパータオルとトイレットペーパーのどちらかを選択します。 トイレットペーパーについては、日本紙パルプ商事 (8032)の優待でももらえて、 しかもその量たるや、お尻がいくらあっても使い切れないく…

沖縄セルラー電話から優待カタログが届く

昨日、沖縄セルラー電話 (9436)の優待グルメカタログが届きました。 品切れで希望の品が届かない可能性があるようなので、急いでネットで申し込みました。 これから続々と届くグルメ優待については、 だぶつかずに食べていけるように、可能なものは受け取り…

全国保証の優待カタログが届く

先週の金曜日に、全国保証 (7164)から優待カタログが届きました。 元々はクオカード一択でしたが、2-3年前から、クオカードも含む簡易カタログから選択する形式に。 とはいえ、5,000円のクオカード(=コンビニの甘味)に匹敵する品はなかなかないので、 毎…

JTからレトルトカレーが届く

昨夕、JT (2914)から優待選択品のレトルトカレーが届きました。 これが最後の優待となりますが、冷凍お好み焼きと少し迷った上で、例年と同じレトルトカレーを選択。 共通品であるパック御飯の方は、まだ届いていません。 最近の株価は好調で、10%くらいの含…

仔マムシに遭遇

5月8日に、クリエイト・レストランツ・ホールディングス (3387)から優待券が届いたので、 今日は夏の陽気の中、早速金券ショップに持っていきました。 いつも通り、額面の56%で買い取ってもらえましたが、近隣に使える店がないのにありがたい限りです。 さて…

地主からジェフグルメカードが届く

昨日、地主 (3252)からジェフグルメカードが届きました。 3月29日にカタログが届き、その日のうちにネットで申し込んだものです。 昨年は、申し込んでから5日で届いてびっくりしたのですが、 今年は2週間くらいかかっています。 また、今年は発送通知のメー…

地主の優待カタログが届く

今日、地主 (3252)の優待カタログが届きました。 品目もそこそこあって、かなり豪華な内容ではありますが、 最終的にはジェフグルメカードに落ち着きます。 ジェフグルメカードは主にリンガーハット、たまにモスバーガーで消費していますが、 もらう額と使う…

リテールパートナーズから優待案内が届く

昨日、リテールパートナーズ (8167)から優待案内が届きました。 JCBギフトカードを選択するので、何も返送する必要はありません。 そろそろ12月権利の優待が届き始める頃で、 来週には地主 (3252)のカタログ、 再来週には日本マクドナルドホールディングス (…

ライオンから優待品が届く

3月2日に、ライオン (4912)から優待品が届きました。 品目を見ると、昨年よりも使いやすいものが多い印象です。 個人的には、洗濯用洗剤が第一希望なのですが、 去年は無かったトイレ用洗剤や、液体歯磨き粉などは重宝しそう。 株価は、一瞬トンネルの出口が…

JTから最後の優待案内が届く

昨日、JT (2914)から優待案内が届きました。 これが最後の優待となります。 去年もらった商品のうち、レトルトカレーはつい先日最後の一つを食べ終わりましたが、 パック御飯とカップ麺はまだ残っています。 最後の今回もレトルトカレーにするか、それとも冷…

名糖産業からチョコレートが届く

12月4日に、名糖産業 (2207)からチョコレートが届きました。 今年の3月、3月権利も狙って200株目を(ナンピンはなく)買い増したのですが、 3月権利の内容はチョコレートではないことを知って即時撤退していました。 santekigon.hatenablog.com 地元企業です…

TOKAIホールディングスから飲料水が届く

今日、TOKAIホールディングス (3167)の優待で選択した飲料水 (500ml x24本)が届きました。 年に2回もらえるのですが、これが3回目。 これで、一人あたり18リットル分を備蓄できましたが、目安は一日3リットルということなので6日分相当です。 今後は、消費…

うなぎの肝蒲焼き缶詰

今日、エクセディ (7278)の優待カタログから選択していた、 「鹿児島のうなぎ肝蒲焼き」が届きました。 固形量65gの缶詰が2つ。 一つ1,000円相当くらいでしょうか。 秋刀魚もワタが大好物なので、これも好みど真ん中な筈。 酒のつまみのような感じですが、白…

キヤノンからカレンダーが届く

今日、キヤノン (7751)から壁掛けカレンダーが届きました。 スケジュールの覚え書き用に重宝しています。 株価は、2年にも及ぶ含み損生活を今年4月に脱して、その後はずっと水面の上で推移中。 ただ、現在はその間の下値圏になっていて、含み益維持がやや危…

カタログギフトが届いたものの

12月3日に、アドバンスクリエイト (8798)から優待のカタログギフトが届きました。 待ちかねていたので、いそいそと開いてみたのですが……、 昨年目をつけておいて選ばなかった候補が2つとも消えていてショック! カタログの中身は毎回95%くらいは一緒で、残り…

エクセディから優待カタログの案内が到着

昨日、エクセディ (7278)から優待カタログの案内が届きました。 昨年から、ネットでのカタログ閲覧方式になっています。 現物の分厚さが無いので実感は湧きにくいですが、 おそらく紙のカタログと同じくらいの品揃えになっている筈。 早速、候補をピックアッ…

積水ハウスから魚沼産コシヒカリが届く

10月29日に、積水ハウス (1928)の優待である魚沼産コシヒカリ5kgが届きました。 ポートフォリオ最古参銘柄の一つで、今回が8回目。 権利が1月なので、気長に待つ(忘れておく)ことが必要です。 発送時期を遅らせて注文していた3月権利優待の海鮮類が届き始…

特種東海製紙が長期下落中

半年前に買った特種東海製紙 (3708)ですが、 買った後も長期下落トレンドが継続していて、含み損が10%を超えてきました。 もう2年くらい下落し続けています。 四季報を見ると、「原燃料価格高騰がのしかかる」とのこと。 この状況なのですから、遠慮なく値上…

日本マクドナルドホールディングスから優待券が届く

昨日、日本マクドナルドホールディングス (2702)から優待券が届きました。 月に1枚ペースで使用できるので、実にちょうどいい塩梅です。 300株で優待券も3倍にしようかなと思ったこともありましたが、流石にそれは消費しきれません。 ミスタードーナツだけで…