三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

水カビ禍が継続中


スポンサードリンク

8月にマドジョウに水カビ病が発生し、グリーンFリキッドで薬浴をしました。

 

santekigon.hatenablog.com

 

しかしその後、9月に入ってまたカビをまとったマドジョウを発見。

てっきり、前回と同じ個体に再発したのだと思ったのですが、後に別個体らしいと判明しました。

 

当初は再発だと思っていたので、1回目は3日間の薬浴でしたが、もう少し延長するつもりでした。

しかし、薬浴中に別個体だとわかったので、やはり今回も3日間に。

治療中は絶食になるのが、どうしても心配です。

 

そうして今回も3日間の薬浴を行い、見た感じは症状もおさまったように見えたので、60cm水槽に戻りました。

が、その数日後、同じ個体のエラ付近にほんのり白い異物がついているような気が。

その後、ほとんど目立たなくなったので、現在は様子見中です。

 

60cm水槽には、現在中層魚はカワムツ1匹とモツゴ1匹のみ。

総勢で10匹くらいいた時にはそうでもなかったのですが、

匹数が減ってくるとカワムツの縄張り意識が刺激されるのか、最後の1匹がかなり暴力的になっています。

先日はマドジョウをしつこくつつき回していて、その尾びれが赤くなっていました。

傷を負ってしまうと、傷口から水カビが生えるかもしれないので非常に危険です。

 

匹数が多いと水質が汚れがちですし、水槽の運営はなかなか難しいです。

飼育してみて、カワムツはかなり荒っぽい性格だということがわかりました。

互いに交雑するくらいの超近縁種であっても、オイカワの方は温厚なので全然違います。

今後は、中層魚としてはオイカワを選んでリクルートしようかなと思案中。