三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

新入り達の様子


スポンサードリンク

先週火曜日のガサガサで連れて帰ったカワムツの稚魚が、メダカとドジョウの6cm水槽へ加わっています。

 

 

大きさはメダカとほとんど同じで馴染んでいて、

4cmが1匹、3cmが3匹、2cmが1匹の合計5匹。

水合わせの際、1匹が順応できずに申し訳ないことになってしまいましたが。

残りの5匹はガサガサの際の擦り傷も治り、元気に泳いでいます。

 

そこで次は、60cm水槽での食事を受け入れてくれるかどうか。

普段は、ドジョウとモツゴ向けに、水底の皿へミニキャットと”川魚のエサ”(1mm顆粒)を、

メダカ向けに、水面へキリミンと”メダカの粉餌 針子用”を給仕しています。

 

小さなカワムツ稚魚は、主に中層から水面近くをメダカに混じって泳いでいるので、

水面のキリミンをしっかり食べてくれれば安心です。

1週間近く経った現在、周りにいるメダカ達の雰囲気もあってか、

食事の時間ということは察し、泳ぐ速度が上がって高揚している様子。

そして、水面にアタックしたり、中層を漂っているのを盛んに口に入れてはいるのですが、

これまでに経験してきた食べ物とあまりに違うせいか、それとも純粋に不味いのか、

吐き出してしまうことが多い印象です。

 

テトラ社の”キリミン”は、顆粒ではなくて、薄いフレーク状。

薄いことに加えて、大きさにばらつきがあるので、

さまざまな大きさのメダカの口に入るのが良さそうなのですが、

人間の目から見ると、あまり美味しそうではありません。

オートミールの皮みたいで、あまり食べ応えがなさそう。

 

一方、メダカ達については、

以前の餌(DCMのプライベートブランド品)と変わらない食べっぷりに見えます。

キリミンに切り替えてから、まだ1ヶ月くらいですが、

もう少し様子を見て、次に違う品を試すかどうか決めようと思います。

もっとも、175gとたっぷり入っているので、当分は強制的にキリミン食ですが……。