三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

器が知れるプロ野球選手

ジャイアンツの投手が、飲酒トラブルを起こして処分された件。

選手会が「処分が重すぎる」として抗議しているそうな。

 

近鉄バファローズが消滅してしまった、かの球界再編騒動の際には、

古田選手会長率いる選手会に肩入れしたものですが、今回の抗議に賛同することはできません。

まあ、選手会の唯一の行動目的は「(物事の理非に関わらず)とにかく選手の利益を最大化すること」ですから、

この抗議も、彼らが彼らたる存在意義の一端な訳でしょうけど。

 

選手会は、球団が解雇をちらつかせて複数年契約の見直しを迫り、年俸減額に同意させたと主張していますが、

仮にこの通りだったとして、選手側に何か不満な点はあるのでしょうか?

「ちらつかせる」のではなく、有無を言わさず解雇するのが本筋だと思いますが、

球団はそうしなかったのですから、選手側は泣いて温情に感謝すべきでは?

プロ野球選手としての義務を守らなかったのですから、もう彼にはプロ野球選手として主張できる権利などありません。

 

選手に対するこの類の処分については、ファンの意見を参考にすべきだと思います。

該当球団のファンに限定するため、ファンクラブ会員の意向を調査するのはどうでしょうか。

私は、愚行を犯した選手に対する球団の軽すぎる処分がどうしても納得できず、

熱狂的だったファンをやめ、同時にプロ野球そのものに対する興味も完全に失いました。

 

今年5月にオリックスのバカ波、いや奥波とかいう選手が阿呆な不祥事を起こしましたが、

オリックス球団は即解雇とはしなかったものの、無期限謹慎としてシーズン終了後に解雇する方針を取りました。

その後「早く地元に帰って次の進路の準備をしたい」という、

「お前、自分の立場をわかってんのか?」とつっこまずにはいられない、果てしないまでのバカ波、

いや奥波氏の厚顔無恥な要望を寛容なオリックスが受け入れ、シーズン途中での選手契約解除となりました。

選手契約解除ということで、それ以降の給料を支払う必要がなくなったのであれば、

恥知らずな要求を受け入れる結果になるとはいえ、オリックス球団の英断を株主として高く評価したいと思います。

もし、契約を解除しても、残りの年俸分を支払わなくてはいけないのだとすれば、

私が球団幹部なら、11月30日までしっかり拘束して寮と球場のトイレ掃除でもやらせます。

 

人並み外れて一芸に秀でるには、それなりの代償が必要なのはわかりますが、

常識や良識を著しく欠落したまま大人になった人間が混じった集団による「ハイレベルな技術の球遊び」なんて、

興行として成立するんでしょうか。

打率や勝率など、算数の概念を理解していない選手、私は絶対いると思っています。

自分の成績の数字をどのように眺めているのやら。

 

もう野球に関しては、自分でプレーすることにしか興味はありません。

甲子園はまだ少し観ますけど。

(ほぼ)同郷の俊英、豊島将之八段

今週のA順位戦豊島将之八段が3連勝を飾り、既にただ一人となった全勝を守りました。

現在の豊島八段は絶好調で、先日は藤井聡太四段相手に貫禄を見せつけましたし、

今期勝率は藤井四段を上回って全棋士中トップです。

 

生まれは愛知県一宮市出身(5歳から大阪)ということで、私にとっては準地元の棋士ですし、

大盤解説会で生解説を聞いたこともあります。

B級1組を通過するのに4年を費やしてしまいましたが、

今期は、1期目であるA級リーグを制して、是非名人に挑戦・奪取してほしいと思っています。

地位が人を作るということもあり、だんだん馴染んでくるものではあるのでしょうが、

その座に就く前から「名人」の称号に似合わしいと感じる棋士はあまりいないと思います。

豊島八段の場合、将来の名人就位の可能性が高いという前評判だけでなく、

その雰囲気も名人という称号にしっくりくる感じが既にしています。

 

これだけ好調なのにも関わらず、今期喫した2敗のうちの1つが原因で、

竜王戦の決勝トーナメントに駒を進められなかったのは残念でした。

今期はここまで、名人戦棋聖戦王位戦王座戦竜王戦の挑戦者にはなれませんでしたが、

叡王戦(予選決勝進出)、棋王戦(ベスト16入り)、王将戦(挑決リーグ入り)は勝ち残っています。

棋王戦の挑戦者決定トーナメントでベスト16入りを決めたのが、先日の藤井四段戦でした。

挑戦者を待ちうけるのは渡辺明棋王であり、是非豊島八段に強力な刺客になってもらいたいところです。

ETFで連日の(ちまちまとした)利益確定

ハリケーンの影響で下がっていたらしい原油価格が反発したので、

3日前に買った原油ETFを45株売却して1,600円程の利益を確定しました。

 

ETFの売買は、松井証券で手数料が無料となる1日10万円以下が大前提。

1,000円程度の利益を目処にしていますので、1%くらいです。

このほど、SBI証券も1日10万円以下の取引は手数料無料というプランを始めたみたいですが、

現状の、個別株はSBI証券ETF松井証券という住み分けがすっきりしていて気に入っています。

 

この1日10万円以下という縛りがあると、早売りにブレーキをかけてくれる効果もあります。

今日の相場でいうと、実際に利益確定したのは原油ETFでしたが、

日経レバも1,000円くらいの利益確定ができる株価水準でしたので、どちらを売るかという二択でした。

来週以降にどちらを持ち越すのが得策かを思案した結果として、原油ETF売りを選択した訳ですが、

これで来週月曜日に日経平均が続伸すれば、今日日経レバを売らなくて良かったということに。

もちろん逆の展開もあり得る訳ですが、基本的には、売り遅れの後悔より早売りの後悔の方が頻度が高い気がするので、

強制的に早売りを抑制できる10万円縛りは、有効な気がしています。

 

ダブルインバースについては、底値(日経平均の天井)から遠ざかって久しく、ずっとナンピンしていませんでしたが、

やはり来たるべく大暴落局面に備えて、弾をたくさん蓄えておくに越したことはありません。

現状、日経平均2万円水準の時にダブルインバースを10万円ナンピンすれば、買値は7円くらい下がりますので、

このまま反転上昇局面になった場合には、ナンピンに勤しむつもりです。

ちょっと厳しいですが、買値を1,900円以下まで下げるのが目標。

 

今週持ち越した日経レバが2単位(6株 x2)あるので、来週は日経平均が2万円を目指し、

日経レバを利益確定して、返す刀でダブルインバースをナンピンできるような展開が理想的です。

 

今週は連日になっているチャーム・ケア・コーポレーション (6062)の観察日記。

今日は寄り付き直後が異様に高かったので、またしても長めの上ヒゲになりましたが、

そこから一旦落ちた後は、着実な右肩上がりの日中足となりました。

まだ着実に売りを吸収できている気がします。

JCUも上場来高値更新

快進撃のチャーム・ケア・コーポレーション (6062)。

今日もプラス4.56%と続伸しましたが、さすがに終値のほぼ1%分に当たる長い上ヒゲをひきました。

ここ4日間の連騰中、今日の出来高はこれまでの3日間と比べて2倍近くになっています。

バイイングクライマックスっぽい指標が重複して点灯しましたが、

問題はこの宴のあと、高値圏で踏みとどまって値固めをできるかどうかです。

この銘柄はこれまでに、急騰の後で「行って来い」になったことはないので、

なんとなく大丈夫ではないかと期待しています。

 

しばらくチャートを見ていませんでしたが、JCU (4975)も上場来高値を更新しました。

大分値がさになってきたので、日々の値動きの数字そのものは大きめな印象がありますが、

チャートにしてみると、それほど深い押し目は作らずに、横ばいと緩やかな上昇を繰り返すきれいな形をしています。

そろそろ、再度の株式分割を行わないかなと妄想中。

更に、株数に応じた優待グレードアップのハードル引き下げも……。

当初は100株で2,500円相当、200株で5,000円相当のカタログギフトだったのですが、

先の1:2分割に伴って、分割後の100株で2,500円、400株で5,000円となり、2,500円カタログのハードルだけが下がりました。

もし再度1:2分割があるとしたら、今度は5,000円カタログギフトのハードルを下げて頂けないかなと。

例えば、2,500円カタログギフトはスライドして200株、5,000円は据え置いて400株とか。

株価は相当騰がっていますので、おそらく元々の100株ホルダーの大半は、

分割に伴って増えた100株は利益確定してしまっているのではないでしょうか。

2,500円カタログギフトの権利は、残りの100株で維持できますので。

そういう状況になっても利益確定せずに、現在200株を保有している忠誠度の高い(?)株主については、

新たに分割して400株になったら、5,000円カタログギフトに昇格と……。

再び分割するとも言っていないのに、妄想が先走っています。

 

日経平均のチャートは、200日線できれいに跳ね返って、再度20,000円を目指し始めたようにも見えます。

おっかなびっくり買っていた日経レバが151,00円で18株ありますので、

今日はうち6株を15,320円で売却して1,000円ちょっとの利益を確定しました。

松井証券でのETF売買は、投資ではなくて完全に投機ですが、

テレビゲームで点数を稼ぐような、ちまちました数字を追いかけて楽しんでいます。

もちろんダブルインバースは、大暴落時の(精神的な)ヘッジなのですが、

こうも好地合が長期間続くと利益が出せませんので、禁断の日経レバと原油ETFにも食指を伸ばしています。

原油ETFは、ほぼ今日の終値と同じ1,984円で45株を保有中。

どのETFにしても、松井証券で手数料が無料となる1日の売買代金10万円以下を遵守していますので、

細かい利益を積み重ねていくしかありません。

因みに、松井証券によるこのETF売買は昨年の9月21日から始めましたので、もうすぐ1年になりますが、

通算の売却益はたったの19,000円くらいです。

もし大暴落局面になれば、まとまった利益が出そうですが、好地合にはめっぽう弱い投機ゲームです。

菅井王位の誕生

リコーリース (8566)から、7月のリース統計の発表がありました。

確か6月分も前年同期比で微マイナスだったと思いますが、今回もマイナス11.2%となってしまいました。

これが当初の予想の範囲内かどうかはわかりませんが、

ポートフォリオ最主力銘柄である「堅実」リコーリースの今期業績に少し不安が……。

 

チャーム・ケア・コーポレーション (6062)は、連続3日目の高値追い。

お昼前後にマイ転したので、今日は反落かと思わせたのですが、後場に急伸して最終的にはプラス2.45%となりました。

昨日と今日のローソク足は高値追いの陽線で、かつ、長めの下ヒゲを引いています。

利益確定の売りを連日吸収し尽くして上昇している印象で、今後がなんとも楽しみな状況になってきました。

 

昨日の陽線が上昇の兆しか、と期待したすかいらーく (3197)。

今日、この好地合の中でもマイナス0.56%とがっかりの展開です。

年内には売却するつもりですが、11月中旬に決算発表がありますので、そこを持ち越すのはかなり危険な感じがします。

ということで、リミットはあと2ヶ月。

もう1,800円なんて高望みはしませんので、何とか1,700円くらいまで……。

 

王位戦第5局は後手番の菅井七段が制し、新王位の誕生となりました。

前例が無く、解説者が困惑するような菅井新王位の新手が各局の序盤で何度も登場しましたが、

それらが悉く奏功して、挑戦者ペースを確固たるものにしたようです。

若手の最大の強みである、質量ともに豊富な研究によって、大横綱を圧倒したシリーズでした。

 

この結果、羽生「二冠」となり、ファンとしてはとても残念なのですが、

御本人は、将棋の「求道者」の如く達観した境地に踏み入っていて、

感想戦では、双方の指し手の是非について淡々と、純粋な興味を持って検討しているように見えます。

大盤解説場では、大盤の駒配置を封じ手局面に並べ直すのを羽生二冠が手伝っていたのが微笑ましかったです。

 

今後は、間髪入れずに今期最後の防衛戦である王座戦(挑戦者は中村太地六段)が開幕、

そして竜王戦挑戦者決定戦の第3局と続いていきます。

中村六段のタイトル挑戦は4年ぶり3回目、その全てが羽生二冠への挑戦です。

羽生二冠は、二日制より一日制の棋戦の方が成績が良いという説もありますが、こちらも厳しいシリーズになりそうです。

一方、これまでにも書いていますが、竜王戦は特に気合を入れて応援しています。

昨日のA級順位戦では、渡辺明竜王屋敷伸之九段に敗れて1勝2敗となりました。

渡辺竜王の調子も、それほど良いという訳ではなさそうです。

しかし、取っておきの相手を目の前にすれば、それまでの調子などは関係無いでしょうし、

売り出し中の若手棋士とはまた一味違った、実績十二分の横綱同士のシリーズを楽しめる秋を切望しています。

ミサイルにも、思った程は下落せず

こめかみに激しく食い込む眼鏡のつるが気になる、ヘンテコな髪型のあの醜男氏ですが、

もしかして、ミサイルの発射と連動した金融取引で稼いでいるのでは?

一時的にせよ、発射直後に株価が下がることは確実なので、

外貨を稼ぐ部隊が国外に潜伏していれば、インサイダー取引が簡単に成立しそうです。

 

しかしながら、相場は意外と速やかに冷静さを取り戻しました。

8月の権利落ち日でもありましたので、ほとんどが2%以上の下落でしたが、

チャートの形がやばそうなのはイオン (8267)くらいで、あとはそれほどでもなさそうです。

 

新規購入したあおぞら銀行 (8304)とNTTドコモ (9437)は、共に小動きです。

あおぞら銀行は、下ヒゲ部分ではついに200日線を上から下へ突き抜けました。

ここ2週間ほどの下落トレンドはまだ続いていそうな感じですので、虎視眈々とナンピンのタイミングを計ります。

 

チャーム・ケア・コーポレーション (6062)は、今日もプラス6.13%と少々やり過ぎです。

この2週間で50%くらい上昇して、買値からは7倍超となりました。

もともと12万円分しか持っていませんでしたし、

利益確定はしていませんので、まだ絵に描いた餅ではありますが、

それにしても分不相応な上昇株になっています。

 

過去のブログ記事で情報を拾ってみますと、

6月に権利を取った日本コンセプト (9386)の優待(グルメカタログ)が、来週あたりに届くようです。

今年が実施2回目なので、カタログ内容が昨年と一緒かどうかはわかりません。

その内容はもちろん、久しぶりの優待到着が非常に楽しみです。

 

8月28日に、キヤノン (7751)からの配当金として41,835円が入金されたのですが、

翌8月29日には、サカイ引越センター (9039)の売却益からの源泉徴収として69,111円が引かれていきました。

このキヤノンの配当金額は、ポートフォリオの銘柄中で最大なのですが、

それを遥かに上回る額を税金で持っていかれると、改めて溜息が出ます。

しかし期間が有限であるうちは、NISAを利用するつもりはありません。

NISAの利用促進のための改善として、口座を申し込んですぐに取引できるようにするということですが、

着目するピントが少しずれている気がします。

逆張り派としてはほっとけなくて、NTTドコモを購入

今日は、チャーム・ケア・コーポレーション (6062)が、上場来高値圏から更に上へと大きくジャンプしました。

これはちょっとやりすぎで、さすがに反動が来そうですが、

当面2,000円台をキープしつつ、再び力を貯めていきたいところです。

 

先週からどうも取引熱に火がついてしまっていますが、今日は、NTTドコモ (9437)を購入してしまいました。

言わずと知れた高配当銘柄ですが、ここ2ヶ月で10%近く下落しています。

チャートを見ると、安値を割り込んでしまう見事な「落ちるナイフ」状態です。

あと1ヶ月で中間配当の権利ですし、そこを通過後のもっと落ちたところで買おうかとも考えたのですが、

逆張り派にとっては、このチャートを眺めつつ「おあずけ」をするのは無理難題というもの。

もっとも、購入したのは100株なので、もっと下がった場合にはナンピンする楽しみも残されています。

一応、買う前の儀式として、他の個人投資家の方のブログを検索し、

もっと高い株価で買っている人を見つけて安心するという、へっぽこ投資家丸出しの行動をとるのはお約束。

高配当とは言え、現株価では利回り4%には僅かに届いていないので、個人的には少しもの足りないのですが、

ここ数年は増配傾向ということもありますし、

ポートフォリオには無かった業種の銘柄でしたので、思い切って参戦しました。

 

先週から買い向かっていることにより、買付余力が減少してきています。

過去の例でいうと、こういった状況で暴落に見舞われるという歯がゆいパターンが多い印象なのですが……。

買付余力の確保のためにも、すかいらーく (3197)の160万円を早く回収したいものの、

まだ含み損なので辛抱の日々が続きます。

 

ほとんど忘れかけていましたが、今日は8月優待の権利確定日でした。

 

イオン (8267)、100株

明光ネットワークジャパン (4668)、100株

吉野家ホールディングス (9861)、100株

コメダホールディングス (3543)、100株

クリエイト・レストランツ・ホールディングス (3387)、100株

 

私は「嫌つなぎ売り派」ですので、当然全て現物長期保有です。

クリエイト・レストランツ・ホールディングスのみが初取得。

株主優待券のうち、コメダホールディングス(KOMECAのポイント)のみは自分で使いますが、

吉野家ホールディングスクリエイト・レストランツ・ホールディングスは売却します。