三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

ヒアリ考

先日、テレビでヒアリについて紹介した番組を観ました。

 

これまでの報道をなんとなく聞いていた限りでは、刺された場合に被害が出るということで騒いでいるという印象でした。

これだと、20年くらい前に話題になったセアカゴケグモの時を思い出します。

その時も同じことを考えましたが、今回も個人的な感想としては、

有毒な生物として昔から身近にいるスズメバチマムシ等は差し置いて、

ヒアリだけを殊更騒ぎ立てる理由があるのかどうか(騒いでナンボのワイドショー的なレベルのネタなのではないか)と、

訝しく感じていました。

 

しかし、その番組で紹介されたところによると、ヒアリは人間の社会に深刻な被害を与える重大な存在であるようです。

オーストラリアでは、既に定着してしまった一つの都市から国内に拡散するのを防ぐべく、

かなりの国費を投じて対策を打っている様子でした。

 

ヒアリの影響は、まず農業に対して及びます。

根をかじるといった農作物への直接的な被害に加え、アブラムシと共生関係にあるようで、

アブラムシの分泌液から栄養をもらい、アブラムシの天敵であるテントウムシを排除してあげることによって、

両者が共闘してしまいます。

また、ヒアリが混入している可能性のある農作物は出荷できなくなりますので、

その対策としての洗浄や検査のためにも、手間と費用が必要になります。

 

また農業以外でも、電気の基盤をショートさせてしまうこともあるとか。

 

これだけの要素があると、ヒアリの影響はセアカゴケグモの比ではないという気がします。

元々の生息地であるアマゾンには、他のアリを含めた競合者や天敵がいるため、

ヒアリの繁殖がある程度限定されますが、それらがいない地域では爆発的に増えてしまう可能性があります。

 

駆除については、ヒアリに卵を産みつけて寄生するノミバエ(通称ゾンビバエ)を利用する研究が行われているそう。

ヒアリ1匹ずつに卵を産みつけるので、駆除の効率が悪いような気がするのですが、

ヒアリ1匹から生まれたノミバエ1匹が、次には数十匹のヒアリに卵を産んでいけば、それなりに数は減っていくでしょうか。

それでも女王アリを叩かないことには、ヒアリ総数の増減としてはイタチごっこになってしまいそうです。

女王アリの口に入ると不妊になる毒入り餌も紹介されていたので、個人的には、それを大量にばらまくのが一番効果的な気がしました。

働きアリが毒入り餌を巣に持ち帰って、それが女王アリの口にまで届く可能性が高くないのかもしれませんが。

 

日本にとっては、まだ「水際の攻防」と言えそうな今のうちに徹底的な対策をとっておくのが肝心でしょう。

また、世間の話題に乗ってぎゃあぎゃあ騒ぐのが大好きなだけの国民に対して、

正しい知識を辛抱強く啓蒙していくことも肝要だと思います。

サカイ引越センターから優待券が到着

3月に権利を取ったサカイ引越センター (9039)の優待券が、7月25日に届きました。

社内報と一緒になっていましたが、ずいぶん遅いタイミングでの到着です。

「メイン」の方の優待であるお米は、6月9日に届いていました。

今回届いたのは、引越代金の30%割引券が2枚です。

 

f:id:santekigon:20170726155100j:plain

 

お米と比べると、こちらはサブ的な優待なのかもしれません。

今回初めて取得してその内容を確認したのですが、

残念ながらサカイ引越センターに対する愛着を少し失う原因となりました。

 

まず、この優待券は繁忙期である年度末から年度始めは使用できません。

引越というと、この時期に行うケースがほとんどだと思いますが、

そこで使用できないというのは、株主に対する誠意に欠けるという感じがします。

 

また、見積もりに来てもらった際に優待券を渡すことになり、

その後で成約しなかった場合でも、優待券は返ってこないとのことです。

優待券は2枚ありますし、引越もそう頻繁にするものでもありませんので、

見積もりだけで優待券が返ってこなくても別に構わないのですが、これも気持ちの問題でしょうか。

株主に対する誠実さが乏しいという印象がちらついてしまいます。

 

実際にサービスを利用してもらうことは、株主に対して最高のIR活動になると思うのですが、

少なくとも優待券の利用を積極的に推進しようという姿勢は伺えません。

真偽の程はわかりませんが、

「優待券を使用するために専用窓口の電話番号にかけてみても、なかなか応答しない。」 

というネット上の書き込みもありました。

 

末席ながら、お気に入り10銘柄に名を連ねてはいるのですが、

この優待券を見て、少し冷めてしまいました。

現在200株を保有しているのですが、優待は100株で頂けますし、配当利回りも高くないので、

100株は売ってしまうことにしました。

折しも、ここ2日間で爆騰したので良いタイミングだったのかもしれませんが、

結構きれいな上昇トレンドを描いていますし、業績も快調で上り調子ですので、

早売りは我慢して、もう少し待ってみようと思い直しています。

これが「祭り」というやつか

先日来のライザップ祭りを羨ましく横目で見ていましたが、

なんと我がポートフォリオにも「祭り」っぽいと形容できそうな日がやってきました。

 

昨日の業績発表を受けて、

今日は、一時的には、3銘柄が東証1部の値上がり率トップ10に入るという華やかな1日になりました。

最終的には5位、9位、11位です。

 

まず5位はデクセリアルズ (4980)で、プラス13.89%。

こちらは期待通りの跳ね具合で、一時は一気に含み損が無くなって水面に顔を出してしまいました。

65万円くらいを拘束されているので、やれやれ売りしてしまいたいのもやまやまなんですが、

業績の流れを考えると、少し欲張って利益を狙っていってもいいかなという気がします。

とりあえず、月曜日の動きに大注目です。

これが打ち上げ花火に終わることはないと思いますが……。

 

9位は、なんとエクセディ (7278)で、プラス9.15%。

昨日は「無風」の決算内容かと思ったのですが、何故か爆上げでした。

私の理解が浅かったのか、特にこの騰げの理由はないのか、

どちらなのかはわかりませんが、とりあえず嬉しいです。

年初来高値を更新しました。

 

そして11位は、まさかのサカイ引越センター (9039)で、プラス8.75%。

強い動きは継続すると期待はしていましたが、今日も続けて大幅増になるとは。

かなり心が揺れて利益確定してしまいたくなったのですが、

最新のPERを計算してみると、まだ20倍程度だったので、

今期の間はもう少し上を目指せるのではと妄想して、握力を強めました。

初級者の早売りからの脱却を目指して。

 

また今日は、昨日一昨日と連続で大幅下落していたリコーリース (8566)も反発したので、

この分も大きく寄与し、ポートフォリオ全体としての値動きは、まるで日経平均が200円以上も上昇したような雰囲気でした。

これが、たまたま相場の地合が軟調な日と重なったことで、

ポートフォリオの個人的な「祭り」の印象が、より強調される結果となりました。

ここまで指数との差が大きく開いたのは初めてかもしれません。

ポートフォリオ時価総額も過去最高を更新しました。

 

今日は、JPX (8697)とカワタ (6292)の第1四半期決算発表もありました。

共に期初の予想の範囲内だったと思いますが、

カワタは、予想通りとはいえ昨年比でかなり悪い数字だったからか、

昼休み中の発表を受けて、後場は大きく売られてマイナス2.44%と沈みました。

 

ポートフォリオをよく見ると、カワタの他にも、

チャーム・ケア・コーポレーション (6062)がマイナス3.14%、

JCU (4975)がマイナス1.91%、

日本コンセプト (9386)がマイナス1.55%、

きょくとう (2300)がマイナス1.26%、

日産車体 (7222)がマイナス1.81%と、

指数の動きと一致して、1%以上下げているものも多数ありました。

 

実に銘柄ごとの浮き沈みが激しい日となりましたが、

全体の流れ云々というよりは、個別物色中心の相場であることを象徴しているでしょうか。

通期予想の上方修正3連発

今日は、主力どころの業績発表が相次ぎました。

 

やや愛着を失って、100株分の売却を決めたサカイ引越センター (9039)。

ちょうど今日が第1四半期決算発表でしたが、ひとまずこれは通過して様子を見ることにしました。

発表は14時20分と予定されていましたが、それに先立って後場寄り直後に謎の急騰。

そして決算内容は……。

ここまでの月次売上が良かったので、予想通りとも言えましたが、

各利益額は前年同期比で70-80%の増加となり、通期の業績予想も15%くらい上方修正しました。

この好調な業績は既に織り込まれていて、

発表後は「出尽くし」で下げるかなとも思っていたのですが、実際の反応は爆騰げでした。

さすがにここで売ってしまおうという考えも頭をかすめたのですが、

どうやら引越業界はサカイ引越センターの一人勝ちの様相なので、まだ業績好調は続くとみて思い留まりました。

長期的な方針でドライバー等の人材を育成してきたことが、一人勝ちにつながっているようなので、

このリードに対して、他社が短期で追いついてくることはないかもしれません。

社内報でも経営陣の自信満々な言葉がありましたので、もう少し利が乗る可能性に賭けてみます。

 

未だ残る塩漬けの中にあって、比較的多めの資金を投入してしまっているため、

その業績が気になるデクセリアルズ (4980)。

これまでの流れから、数字は良さそうだという雰囲気にはなっていましたが、その通りにいい内容が出てきました。

通期利益を46%も上方修正なので、さすがに明日の株価は素直に騰がってくれそう。

さあ、塩漬け解消に向けた上昇トレンドを加速することができるでしょうか。

 

既に観測報道が出ていたキヤノン (7751)の第2四半期決算。

やはり通期業績予想を上方修正してきました。

純利益を20%ほど上方修正で、1株あたり利益が202.68円です。

また、今回の中間配当は75円と発表され、これは昨年度の年間150円と同じペース。

配当性向が70%以上と、まだ高めではありますが、一時はタコ足配当になっていましたから、

それと比べれば雲泥の差です。

 

と、この3社は揃って通期見通しを上方修正して、文句の無い決算無内容でした。

最後に、エクセディ (7278)の第1四半期業績は修正無しの無風。

最近の自動車業界は、明るい話題がやや少ないでしょうか。

なんとか、下方修正はしないように頑張って欲しいと思います。

 

業績発表組とは対照的に、リコーリース (8566)は2日連続の大幅安。

もともと高値圏だったとは言え、かなり不安な展開になってきました。

更に積水ハウス (1928)が配当権利落ちだったので、

1,000株保有しているこの2銘柄の激しいマイナス寄与によって、

業績発表の明るい話題とは裏腹に、ポートフォリオの損益は寂しいかぎりの数字でした。

 

特に、明光ネットワークジャパン (4668)のマイナス3.93%と、

吉野家ホールディングス (9861)のマイナス2.57%は気になります。

吉野家ホールディングスに関しては、輸入牛肉の関税引き上げというニュースがありましたが、

明光ネットワックジャパンの方は、何だったのでしょうか。

 

良くも悪くも賑やかな1日となりましたが、上方修正3銘柄の明日の株価を楽しみにしたいと思います。

東芝の野球部

昨日の決算発表を受けて、何故か急上昇したリコーリース (8566)ですが、

今日は昨日以上の強烈な下げが待っていました……。安値引けで特大の大陰線です。

上にブレイクしたと喜んでいたのも束の間、明日以降も悪い予感しかしません。

 

今日は原油ETFがプラス4.47%と騰がりましたが、

もし個別株のみだったら、ポートフォリオ全体ではなんとマイナスという惨状。

明日は決算発表が何社かあるので、気を取り直して注目したいと思います。

 

昨日のニュースで、社会人野球都市対抗でのNTT東日本の優勝が報道されていましたが、

それを見た時ふと、東芝の野球部は今どうなっているのかと気になりました。

東芝の野球部というと名門で、プロ野球選手も多数輩出していますが、

本業がこんな状態である今も活動しているのだろうかと。

昔でいうとプリンスホテル熊谷組など、本業が芳しくないと野球部が廃部になるのは世の常です。

 

調べてみると、東芝は今回の都市対抗にも出場していて、優勝したNTT東日本に準決勝で惜敗していました。

「まだ」廃部にはなっていません。

ただし、一連の不祥事が明らかになってからもう何年かは経っているものの、

事態がさらに深刻化したのはここ最近ですから、やはり、早晩廃部という憂き目になる気がします。

選手やコーチを見てみると、名前を見るだけで甲子園の経歴が思い浮かぶ選手もいました。

金沢高校で完全試合を達成した中野投手(現コーチ)や、駒大苫小牧で何度も優勝した林選手など。

野球部の運営にどれくらいの費用がかかるのかわかりませんが、

その多寡には関わらず、本業がこのような状況下では、真っ先に削減される項目なのではないかと思います。

リコーリースの第1四半期決算発表

今日は、お気に入り銘柄序列1位タイであるリコーリース (8566)の第1四半期決算発表でした。

まだ第1四半期ですし、通期見通しの修正等も無く、至極無風の内容だったと思います。

一桁%の増収増益を確実に積み重ねていく「堅実さ」を全面的に信頼して、これからも保有していきます。

 

この決算内容が14時に発表されるのと同時に、株価が2%以上も上昇しました。

内容に予想外という要素は無かったと思いますし、決算発表後の反応は全く予想がつきません。

その後、一瞬の花火だったかに見えましたが、再び盛り返してほぼ高値引けとなりました。

これで3週間前の高値を抜いて、上値を切り上げて行く上昇トレンドを継続しているようにも見えてきました。

 

先日の経済番組を見ていて、

ガソリン自動車の動力「エンジン」と、電気自動車の動力「モーター」は、

原理や構造が全く異なっていて、全くの別技術であるということを初めて認識しました。

今後、社会が電気自動車にシフトしてしまった場合、

現在のガソリン自動車メーカーは、これまでの技術を全く使えなくなってしまうようです。

そもそも、そんなに頻繁に売れるものでも無い気がする自動車の生産販売を生業にできること自体、

個人的にはピンとこないのですが、

もし本当にガソリン自動車が過去の遺物となった場合には、日本の自動車企業、日本の経済はどうなるのでしょうか。

 

私は自動車関連銘柄でエクセディ (7278)を持っていますが、

同社の作っているクラッチは、電気自動車にも必要なのかどうかが気になるところ。

必要である気もしますが、定かではありません。

 

将来の事業環境について、さすがに大企業はある程度準備をしていると思いますが……。

株主になって応援する分には気楽なのですが、実際に企業を経営するのは大変です。

社会の変化や未来を見通さねばならず、我々株主からは、常に増収増益を求められます。

おそらく、趣味に打ち込むような楽しみややり甲斐を感じることができるからこそやっていけるのでしょうが、

私には絶対無理です。

ウチヤマホールディングスのナンピンは是か

今日みたいな日は、どうせなら日経平均が200円を超える幅で下落した方がすっきりするのですが、

引けにかけて50円くらい戻りました。

こういうふらふらした状態が長期間続くという展開は、

2014年に株式投資を始めてから初めてじゃないかという感覚です。

 

長期のチャートで見ると、今年4月の急落はそれなりに下がってはいるのですが、

短期間で急激に元の水準に戻り、その後はまた横ばいになっているので、

急落の印象がほとんど抜け落ちてしまっているようです。

日経平均が、1日で200円を超えて上下した最後の日はいつだったでしょうか。

 

日々の感想もあんまり浮かばなくなってきましたが、

今日は、ポートフォリオの底の方に長らく沈んでいるウチヤマホールディングス (6059)がふと目に止まり、

久しぶりに買い注文(ナンピン)を出してみました。

控えめに出したので約定はしませんでしたが、少し買う気分が湧いてきた気がします。

 

ウチヤマホールディングスは、このぬるま湯相場にあっても尚、

20%を優に超える含み損をキープしている筋金入りの塩漬け銘柄です。

投資を開始したごく初期の頃に塩漬けにしてしまい、来る9月には保有3年を数えます。

肝心の業績に関しては、介護関連の事業が順調に成長してきているようで、

株価はここ1年ほどゆっくりと着実に上昇してきています。

それでもまだ20%後半の含み損があるというのが悲しいところですが、

逆に言えば、1年という長期に渡ってじっくりと上昇トレンドを確認できた後にも関わらず、

それでもまだナンピンの余地が十分あるとも考えられます。

株価も低位ですし、200株買っても10万円以下。

それで買値を60円近く下げられます。

 

一方で、相場とは逆行することが多い印象のある銘柄ですが、

それでも暴落にはまきこまれるでしょうから、もしナンピンしてから暴落が来たら……と考えてしまうと二の足を踏みがちです。

ナンピンのタイミングは、へっぽこ投資家の永遠の課題ですが、

こんな相場展開では、こんなことでも思い悩めるネタがあるのは幸せかもしれませんので、

しばらく株価とにらめっこして慎重に検討してみます。