三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

“uh-huh”と”you know”


スポンサードリンク

私の現在の仕事では、英語を使用しなければならない場面が比較的多く、

日本人が学生時代から培ってきて得意としている「読み書き」の力は、かなり役に立っています。

一方、日本人の弱点である「会話」については、多分にもれず上級者とは言えません。

 

英語を話す場合に私が意識するのは、「聞き手が理解し易いように」という1点のみです。

流暢さや、ネイティブの言い回しの採用といったことは全く追求していません。

ぶかっこうな片言であっても、相手に100%伝わること、伝わり易いこと、これが全てだと考えています。

 

どこかの都知事ではありませんが、

日本人には「英語がかっこいい」という劣等感が広く蔓延していますので、

流暢な英語を話したがる = かっこつけている

というふうに私には見えます。

 

私は、かっこつけること、あるいはかっこつけた人が大嫌いです。

そんな私が大嫌いなのが、表題にある二つ、”uh-huh”と”you know”。

これを使う日本人は、英語を話している自分に間違いなく酔っていると私は勝手に断定しています。

そういう人は臆面なくこの二つを使っていますが、聞いているこっちが恥ずかしくなってきます。

 

あいづちなら、首肯して「うん」と言ったって理解してもらえますし、

合いの手の”you know”など挟まなくても話せるでしょう。

 

また、中学生や高校生が、

「英語が好きだから、将来は英語を使う仕事をしたい」

とのたまうことがありますが、ある特定の「言語」が好きってどういうこと?とツッコミたくなります。

 

正しくは、英語の文化圏、あるいはやはり英語を使っている自分のことが好きなだけで、

要するに「かっこつけたい」という結論に収束しています。

 

こんなに英語に傾倒し心酔しているのに、全く英語を使いこなせない日本人は、

ネイティブにはどう見えているのでしょうか。

おそらく、英語が苦手だからこそ、余計に憧れてかっこよく感じているというのが実情なのかもしれませんが、

みっともないことこの上ないと思います。