その他
部屋には、キヤノン (7751)の壁掛け、手帳、大和証券の卓上と、3つのカレンダーがあります。 主に、キヤノンの壁掛けを目にしているのですが、 このカレンダーでは7月19日が祝日、7月22日と23日が平日になっていたので、 つい先週まで、そのように認識してい…
今日は、日本マクドナルドホールディングス (2702)から月次売上が発表されています。 既存店売上がプラス14.7%と急進していますが、 期間限定品がてりやき関連で結構美味しかったからかもしれません。 マクドナルドの最寄り支店が、改装のために一時閉店して…
古き良き「みんなのうた」調の曲は結構好きなのですが、 持っているCDの中にも、「みんなのうた」に採用できそうな名曲がいくつかあります。 ひとつめは、久川綾さんの「メッセージ」。 (おそらく)事故で先に天国に行ってしまった犬の立場で、飼い主への「…
NHKの「みんなのうた」が60周年ということで、昔の曲を月替りで再放送しています。 「赤鬼と青鬼のタンゴ」「メトロポリタン美術館」といったお気に入りの曲が次々に登場し、 一番好きな曲もそのうち放送されるに違いないと楽しみにしていました。 そして6月…
2020年5月から、ポータブル電源へのソーラー発電を手動で行っています。 その電力は、充電して使用する各種機器に使っているのですが、 一体どのくらいの電力を賄えているのか、過去の電気代を確認してみました。 ソーラー発電する前の2019年度(2019年4月か…
昨年の5月から、ソーラーパネル(JackeryのSolarSaga100)を使って、 ポータブル電源(Jackeryのポータブル電源700)に充電しています。 santekigon.hatenablog.com santekigon.hatenablog.com ソーラーパネルは2階の南窓から吊り下げているのですが、 5月に…
一人暮らしをして自分で食事を算段するようになってから20年近く、 果物はほとんど買うことがなかったのですが、 最近になって、ネーブルオレンジにはまっています。 ネーブルオレンジに至る前、昨冬の間に伊予柑にはまりました。 薄皮をむかずにそのまま食…
昨日、峠の県境を越えてマックスバリュへ行ってきました。 月初めに病臥したことで、自転車用筋力の衰えが心配だったのですが、 案の定、以前とは比較にならないくらいの惨状でした。 買いたかった商品の一部が無かったので、帰路の荷物が8kgとだいぶ軽くな…
小学生の頃、手品に凝ったことがありましたが、 現在でも、カードやコインのマジックを習得してみたいという気持ちがあり、 そのうち気が向けば練習を始めてみるつもりです。 現在は便利なもので、ユーチューブでありとあらゆる嗜好の動画が見られますが、 …
先日、最近特に気に入っている洋菓子をコンビニで購入して食べたのですが、 何やら硬いものが口の中に当たりました。 チョコレート片が低温で硬くなったのかと思って噛んでみたのですが、 その砕け方が食べ物のそれとは思えなかったので、口から出して確認し…
ソーラーパネル (SolarSaga100)で充電して使用しているJackeryポータブル電源700。 残量を100刻みのパーセント単位で表示してくれるという大きな特徴があります。 購入時に比較した他メーカー品は、残量を5段階のランプで表示するという大雑把なものでした。…
1月5日に、NHK総合でギザの大ピラミッドに関する70分番組を放送していました。 内容は結構面白く、ピラミッドの建造方法に関する新しい知見は興味深かったです。 実はこの番組、昨年6月にBSで放送された番組の再放送でした。 再放送という記載がなかったので…
海外では”COVID-19”と固有名詞で呼ばれているのに、 日本では「新型コロナウィルス」という不特定でフワッとした呼び方をしているのは何故なのでしょう? 昔流行した”O-157”のことを「病原性大腸菌」と呼んでいるような感じです。 呼びにくい”COVID-19”とし…
先日、今年5月から使用してきたソーラーパネル、SolarSaga100が突然死したので、 2年保証によって新品を送っていただきました。 ところが、その新しいSolarSaga100の発電力が凄いのでびっくりしています。 旧品は真夏に、一方で新品は現在使用している比較な…
5月以降、晴れている日はフル稼働してきたJackeryのソーラーパネル、SolarSaga100でしたが、 去る11月23日に突然お亡くなりに。 その直前まで発電できていたのですが、突然ランプが消え、ポータブル電源700への充電量がゼロになりました。 不調の原因に心当…
先日、両腕に痒い発疹が多数出現したのですが、 その3日前に羽毛布団を出していたこと、 そして、就寝中に羽毛布団に直接触れ易い腕にしか発疹ができていないことから、 ダニではないかと思い至りました。 これまで、ダニ禍に見舞われたことは1度も無かった…
先日、自転車で外出した際のこと。 交通量の多い交差点の横断歩道を渡ろうとした時、 後方から、私の渡っている横断歩道の方へ左折してくる車がありました。 自転車の私に気がついて止まるかなと思い、 車と接触しない程度のところまで横断歩道に侵入してみ…
先日、OL進化論のプレゼント応募で失敗をしてしまいました。 santekigon.hatenablog.com 1ヶ月毎に発売される4冊分の応募券を全て貼らなくてはいけないのに、 最初の1冊(39巻)の応募券のみを貼って送ってしまったのです。 痛恨の失敗でした。 と思っていた…
先日、激指との対局を終えた後で、PSPの状態がなんとなくおかしいことに気がつきました。 何かガタガタしていると思ったら、バッテリーパックの蓋が外れてしまい、二度と閉まらないのです。 そういえば、とちょっと前にネットでみた情報を思い出し、 改めて…
20年以上前から「OL進化論」という4コマ漫画のファンなのですが、 4年前に単行本38巻の発売が直前で中止になり、それ以来、音沙汰がありませんでした。 てっきり、作者に何か不測の事態が起こったものと思い、これで終了なのかと諦めていましたが、 今年にな…
5月に購入して以来、庭(ミミズ山の上)に平置きしていたソーラーパネルですが、 とみに発電量が低下してきていました。 1日晴れていれば、以前はポータブル電源の残量が30-40%くらい増えていたのに、 最近では20%くらいしか増えません。 早くもソーラーパネ…
数年前から、寝ている間に頭痛が発生することが多くなり、 どうも枕が合わないと感じるようになっていました。 いろいろ試した結果、現在は「枕なし」という状態に落ち着いています。 これでかなり改善はしているのですが、最近になって、オーダーメイドの枕…
Jackery社製のポータブル電源700と、ソーラーパネルであるSolarSaga100を購入して3ヶ月余り。 使い勝手を大体把握することができました。 春から夏の強めの日差しをフルに受けた状態だと50Wほど発電し、 1日でポータブル電源700(容量700W)を30-40%くらい充…
小姑みたいでなんなんですが、 最近よく耳にする「感染防止対策」という日本語が気になっています。 「対策」の前にくる語句は、忌避すべき対象そのものであるべきなので、 「感染対策」、そうでなければ「感染防止策」が正しいのでは? 言語は時とともに意…
先週の外出中、ふとした拍子にズボンのボタンが弾け飛んでしまいました。 腹筋は毎日100回やっているので、筋力は維持しているつもりですが、 ここ最近の雨で自転車を漕ぐ機会が減っているせいか、腹肉がふくよかに。 ここ1ヶ月くらい、ミミズ狩りとテンカラ…
普段台所にしているスーパーは、月に2-3回の割引日を設定しているので、 買い物に行く面倒な日を迷う必要はありませんでした。 ところが、コロナショックによって「客の集中を避ける」という大義名分を得て、 ほとぼりが冷めるまでは割引日の開催を見送る、…
「Go To トラベル」 飛行機内で飲み物をリクエストする時に、 「アイ アム オレンジジュース」っていうのと同じレベルだと思いますが、そこをあえて? どこの省の官僚さんの発案なのか知りませんが、是非真意を訊いてみたいです。 英語と言えば、外国人の視…
昨夜は雷がすごかったですが、その後でシャワーを浴びようとしたところ、 すぐにお湯が出なくなってしまいました。 しばし悩みましたが、結局覚悟して水浴びを決行。 一軒家は水道水が冷たいので、体の末端から中心へと、慎重に進めていきましたが、 かなり…
ハイパーインフレによる円安に備えて、米ドル現金を持っていますが、 これらは6分割して、それぞれ4ヶ月間隔で2年定期にまわしている最中です。 この7月に第5軍を送り出したのですが、第1軍以降の金利が下がる一方なので、 分散したのが完全に裏目に出ていま…
午前中の切れ間を利用して、クリーニング店へ。 仕上がったという連絡は少し前にあったのですが、 それからずっと雨が続き、唯一晴れた水曜日は水槽の掃除をしたのでパス。 今日、ようやく受け取りに行きました。 クリーニングというと、きょくとう (2300)を…