三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

名人戦第5局の大盤解説会回顧(後)

5月29日、30日に行われた名人戦第5局の大盤解説会。

 

一番前の席に座っていたせいか、2日間とも民放のテレビ局からコメントを求められました。

過去の大盤解説では、テレビ局がコメントを取っているなんてことは、ほとんど無かったと思います。

2日目に訊かれた局はそうでもなかったのですが、

1日目の局は、向こうが予め想定した内容のコメントを撮ろうと執着しているように感じられました。

こちらの答えが意に沿っていないらしく、何度も同じ質問を繰り返します。

そういう姿勢での番組作りもありといえばありかもしれませんが、

その片棒を担がされるのは、あまり気分のいいものではありませんでした。

 

今回、大盤解説で姿を見られた棋士は、昨日書いた田中五段に加えて、

中座真七段、杉本昌隆七段、田村康介七段、青野照市九段、船江恒平六段、中澤沙耶女流初段、北村桂香女流初段でした。

中座七段には物静かな印象を持っていたのですが、意外とサービス精神も旺盛で楽しい解説を聞くことができました。

控え室には杉本門下が勢ぞろいしていると言っていたので、おそらく室田伊緒女流二段も来られていたのだと思いますが、

大盤解説場には現れなかったのが残念でした。

過去2回はいずれも登場していたのですが……。

これで、私が参加した過去3回の大盤解説会において、皆勤は杉本七段のみとなりました。

 

大盤解説では、やはり時間を持て余して棋士の方も困り気味という場面がありました。

棋士、聴衆双方に結構なストレスになってしまうと思うので、何か事前に対策を講じておくべきだと思います。

参加棋士の皆さんに対して、事前に質問を受け付けておき、それに答える時間を適宜挟めば良いと思うのですが。

 

大盤解説会のお楽しみ、「次の一手」は二日間で計3回行われました。

しかし、抽選に当たるどころか、そもそも「次の一手」の選択で3連敗。

通算では5戦全敗の惨状です。たかが3択か4択なのに……。

賞品の中には羽生竜王の色紙もあって、死ぬほど欲しかったです。

 

終局後、楽しみにしていた両対局者の大盤解説会会場での挨拶はなく、

解説の田中悠一五段が詰みの手順を説明し終わると、片付けがあるということで、早々に会場から追い出されてしまいました。

対局後の余韻も何もあったものではありません。

今回の運営については、将棋連盟ではなくて寺側が主導している点が多かったのではないかという気がしていますが、

好ましくないと感じたところが多々ありました。

近いとはいえ、この寺での開催はもう結構かなという感じです。

名人戦第5局の大盤解説会回顧(前)

5月29日、30日の名人戦第5局の大盤解説会に参加してきました。

結果は羽生竜王の敗戦。

確か前局では、夕食休憩後に一手も指さずに羽生竜王が投了していた気がしますが、

今回も、夕食休憩後に佐藤天彦名人がすぐに指し、羽生竜王も間をおかずに応じたのですが、

その応手がなんと、「この順に進むと即詰みなのですぐに終局します」と解説されていたものだったため、

大盤解説会場はてんやわんやになってしまいました。

夕食休憩にかけて「次の一手」が出題されていたからです。

抽選を大慌てで執り行い、その直後に羽生竜王が投了。

19時前の早い終局でした。

 

タイトル戦の大盤解説参加は今回が3回目で、いずれも羽生竜王の対局なのですが、これで3連敗となってしまいました。

羽生竜王の勝率7割から考えると、とんだ疫病神といったところでしょうか。

ただ、これまでの2回の敗戦は、対戦相手が森内名人(当時)と木村一基八段(当時)で共にひいきの棋士だったので、

羽生竜王が敗れたといっても、そこまでの落胆はなかったのですが、

今回は、大変恐縮ですが佐藤天彦名人には個人的な思い入れが無いため、終局後の徒労感がひとしおでした。

早い終局で、かつ帰路が短いからまだ良かったものの、これが深夜で遠路だったらと思うとぞっとします。

とにもかくにも、王手をかけられた状況で後手番の第6局を迎えるという正念場になってしまいました。

 

あとちょっとで売れず、そして買えず。

ルネサスイーストン (9995)の売りと、JT (2914)のナンピン買いの注文を入れていたのですが、

あと少しのところでどちらも約定しませんでした。

来週以降に、まだまだチャンスがありそうな気もしますが。

 

昨日、クリエイト・レストランツ・ホールディングス (3387)の優待券が届きました。

吉野家ホールディングス (9861)のと合わせて、金券ショップに売りに行きます。

どちらも3,000円分の優待券ですが、売値は前回と一緒でクリレスが7割、吉野家が8割です。

この売却分を合わせると、どちらも利回りが5%前後になり、

共に100株のみで少額資金とはいえ、高利回りで運用できるので気に入っています。

 

3月配当の皮切りとして、オリックス (8591)から400株分の12,431円が入金されました。

来週にも梅雨入りしそうな雰囲気で、大好きな夏を前にして嫌な季節を迎えますが、

怒涛の配当・優待ラッシュで少しは癒されそうです。

ルネサスイーストン、含み損へ転落

少しでも含み益があれば売ってしまおうと、今日の午後に思い立ったルネサスイーストン (9995)ですが、時すでに遅し。

あえなく昨夏以来の含み損に転落していました。

悪材料を受けてのガツンとした急落後、更にだらだらと2週間以上も下がり続けるという振るわない状況。

明日以降、もし水面に出る瞬間があるようなら、売ってしまう予定です。

 

その一方で、軟調地合を物ともせずに新高値を追っている銘柄も。

日本マクドナルドホールディングス (2702)は上場来高値を更新していますが、今月末の優待権利取りが原因だとか。

5,000円台を固めるどころか、6,000円をも窺う勢いです。

 

もう一つ好調な銘柄は、クリエイト・レストランツ・ホールディングス (3387)。

こちらも上場来高値を更新中です。

4月半ばに業績発表で急落したものの、そこからすぐに盛り返して再び高値を追うという力強いチャートになっています。

今日あたり優待券が届きそうなので、吉野家ホールディングスのと一緒に金券ショップへ。

 

昨日の暴落では、配当利回りが5%に達するJT (2914)のナンピン指値まであと1円ちょっとまで迫ったのですが、

わずかに約定しませんでした。

一転して今日は、禁煙デーなるものを物ともせずに反発。残念です。

 

狙っていた日本製紙 (3863)が急落したのですが、その原因は大幅な減配……。

年間配当は一気に半分になり、利回りは1%台となってしまったので、いくら安くてもこれでは買えません。

 

斜陽のルネサスイーストンをどうすべきか

どうも景気の行く末に陰りが出てきたらしく、半導体関連といった景気敏感銘柄の株価が思わしくない気がします。

ルネサスイーストン (9995)は、優待クオカードを目当てに3年前から保有しているのですが、

ここ1年は含み益状態で順調だったものの、

今期の思わしくない業績予想を受けて、現在の株価は大幅な調整局面になっています。

 

決算発表後の2週間で13%ほど下落し、現在の含み益は3%前後で風前の灯。

配当利回りも2%くらいしかありませんし、それほど愛着がある訳ではないので、

含み損転落から塩漬けコースになってしまう前に売ってしまうべきか思案しています。

 

ただ、ポートフォリオのクオカード優待銘柄をかなり売ってしまった結果、あと9つしか残っていないので、

株価が持ち直しそうならば、残しておきたいところではあります。

ちょっと前までは、5万円の費用で1,000円のクオカードという「クオカード2%利回り」を目安に探していたのですが、

今ではこの基準に該当する銘柄はほとんど見当たりません。

ルネサスイーストンは、6万円ちょっとで1,000円クオカードなので基準には少し届いておらず、

一旦売ってしまったら、その売値よりもよっぽど安くならない限り買い戻すことはなさそうです。

 

どうするか迷っているうちに含み損転落というのが一番ありがちな展開ですが、衝動的に売ってしまうかもしれません。

名人戦、来たる

今日からいよいよ名古屋での名人戦第5局です。

2日制対局の1日目の大盤解説に行くのは初めてですが、

解説と聞き手のお二人のトーク力が大きく問われそうです(笑)。

今回は、田中悠一五段と中澤沙耶女流初段。

お二人ともネット中継でもあまり見たことがなくて、個人的にはトーク力未知数のコンビですが、

お手並み拝見、楽しみにしています。

 

戦型は、後手番である佐藤天彦名人十八番の横歩取りでしょうか。

矢倉の将棋を見てみたいですが、最近の流れからすると、その可能性はほとんど無さそうです。

先手番である羽生竜王にとっては落とせない第5局。

大盤解説を楽しみながら、応援してきます。

年俸33億円

ボックス相場中の下落フェイズではないかと思しきリコーリース (8566)。

5日連続の陰線で7%ちょっと下落しましたが、その5日間の最後の1日では下ヒゲを引き、

今日は前場のマイナスから切り返して下ヒゲを引いた陽線となりました。

株価的にはもう少し下まで行きそうな感じではありますが、何となくひと段落したような気配でもあります。

この下落期間で含み益が30万円近く減少しましたが、1,000株保有していると短期的な値動きで随分楽しめ(?)ます。

 

今日は、KDDI (9433)やNTTドコモ (9437)が軟調でしたが、通信株への逆風が何かあったのでしょうか。

そういえば、サッカーの大物選手が来日することになったそうですが、その球団の親会社は楽天 (4755)だそうです。

3年契約で、年俸は何と33億円とのこと。

確か野球の楽天イーグルスの方は、球団が親会社の広告塔という位置付けではなくて、

単体での黒字経営を目指していたような気がしますが、

サッカーの方は、巨額な広告費で補填する旧来型経営に回帰したのでしょうか。

記事によると、この選手は真面目で人柄が良いらしいので、

「成績不振プラス素行不良」という詐欺まがいの年俸泥棒になるようなタイプではなさそうです。

ただ、それを差し引いても、もし株主だったらあまりいい気分にはならなさそうなニュースです。

 

改めて楽天のチャートを見てみると、まだ長期の下落トレンドが続いています。

さほど急ではないものの、淡々とした下落で安値更新が延々と続いていくというのは、真綿で首を絞められている感じでしょうか。

株主じゃなくて良かった。