三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

裏腹な反応に振り回される


スポンサードリンク

昨日決算発表を行ったJT (2914)とKDDI (9433)。

前者は下方修正、後者は順調な進捗ということで、明暗が分かれたように思えたのですが、

今日の株価は、その思い込みの正反対の動きとなりました。

JTは、寄り付き直後のマイナスから切り返して、最終的にプラス0.61%。

一方でKDDIは、引け間際に少し戻したものの、大幅下落のマイナス2.78%。

ナンピンのチャンスを考えると、逆だった方が良かったです。

 

今日の決算発表は3つ。

場中に三井物産 (8031)と日本管財 (9728)の2社。

どちらも期初の予想に沿って増収増益で、極めて順調です。

しかしながら株価の方は、発表と同時にマイ転して、結局マイナス2.44%となった三井物産と、

発表と同時にプラ転して、結局プラス2.21%となった日本管財ということで、こちらも対照的。

 

そして、引け後にはNTTドコモ (9437)。

堅実な増収増益で、よろしいのではないかと。

ただし、100株しか持っていませんので、株価にはあまり興味が湧きません。

ナンピンできるくらいの株価水準にまで下がってきた場合には、話は別ですが。

 

KDDINTTドコモは、連続増配中で高配当の通信株という共通項がありますが、

KDDIには魅力的な優待がある一方、 NTTドコモはより高配当という差別化要素もあります。

 

最初に買ったのはNTTドコモでしたが、100株を手にしただけで株価が上がってしまい、

それ以上買い増すことができませんでした。

もしNTTドコモを1,000株くらいまで買えていたら、その後に買ったKDDIは100株に留めていたと思います。

実際にはNTTドコモを100株しか買えなかったため、代わりにKDDIを1,000株保有することになりました。

何しろ、その時期のKDDIは売り煽りが飛び交う大バーゲンセールでしたから。

 

現在に至るまで、NTTドコモナンピンできるチャンスは全く無く、今後もそれが訪れるかどうか心許ない印象ですが、

もし買える状況になれば、やはり1,000株まで増やしたいと思っています。

KDDIの方も、1,000株保有で5年間という優待のグレードアップを狙っていますので、手放すことはできません。

両社を1,000株ずつ保有となると、極めて通信色の色濃いポートフォリオになってしまいますが、

両社の安定感を鑑みるに、それでも構わないかなという気がします。