三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

夏の方が太陽光発電効率が悪い?


スポンサードリンク

昨年の5月から、ソーラーパネル(JackeryのSolarSaga100)を使って、

ポータブル電源(Jackeryのポータブル電源700)に充電しています。

 

santekigon.hatenablog.com

santekigon.hatenablog.com

 

ソーラーパネルは2階の南窓から吊り下げているのですが、

5月に入った途端、急激に発電効率が低下しました。

屋根の庇の影がソーラーパネル上に落ちるようになったのが原因です。

もちろん、太陽の高度が変わる影響があるとは思っていましたが、

その変化がこれほど急激であることにびっくりしました。

つい数日前には冬季と変わらずに充電できていたのに、

2-3日の雨を挟んでみると、突然ほとんどゼロにまで低下してしまったのです。

 

直射日光に当てるためには、屋根からの距離を取るために、もう少し下まで下ろす必要があるので、

カーマで長い吊り金具を調達してきました。

その結果、だいぶ改善はしたのですが、それでも1日を通した発電量で比較してみると、

冬季の3分の1から2分の1くらいしかありません。

まだ夏至までには日があるので、更に条件が悪くなる可能性もあります。

まさか、夏季の方が発電しにくいとは思ってもみませんでした。

 

ソーラーパネルを屋根の上に設置している人の話を聞くと、

やはり夏季の方が圧倒的に発電量が多いそうなので、設置状態が極めて重要なことがわかります。

ポータブルパネルの場合、朝夕に設置回収しなければならないので、

「面倒でない」とか「部屋内にコードを引き込める」といった制約が生じるのが難しいところです。