三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

私のキャッシュレス化状況


スポンサードリンク

早期隠居してからは、スーパーでの食料品の買い物もクレジットカード払いとなり(割引を受けるため)、

現金を使用する機会が激減しました。

 

カーマでの支払いで商品券を使用した際の1,000円未満の端数と、

ミスタードーナツのカードにチャージする時くらいでしょうか。

コンビニではクオカードですし。

 

しかし、予算を管理する上では現金が手元にないと困ります。

月々の予算がどれだけ残っているか明確に確認できますし、

月初には、先月のクレジットカード利用額相当の現金を引き落とし口座へ入金しに行くことにしています。

月に一度現金を引き出している人は多いと思いますが、私は全く逆で毎月入金しています。

 

その月々の現金はというと、年初にまとめて引き出し、現金にして引き当てています。

すると、毎月の生活費で資産が減っていくという感覚はなく、

逆に月々の予算が余れば、その分貯金ができたという充実感が得られるくらいです。

 

さて、現役時代には、手元にきた全ての500円玉と小銭入れで余剰になった100円玉を貯めていましたが、

それぞれ500枚、400枚ほどになっていました。

もうこれ以上貯まる当てはありませんし、これらを充当したい予算先もあるので、お札化(口座に預け入れ)することに。

窓口に持っていくと迷惑がられるかなと思い、

空いている時にATMに行って限度枚数まで投入していたのですが、

横から人が出てきて「機械に詰まってしまうから窓口にしてくれ」と怒られました。

窓口で嫌な顔をされないのであれば、初めからそっちに行けば良かった訳ですが、

そもそも、硬貨100枚を投入すると詰まる危険があるのなら、限度枚数を減らしておいて欲しいものです。

という訳で、相当な重さを誇っていた金属片群は、めでたくパソコン上の数字に昇華しました。

 

将来的に現金がなくなるとして、一つの口座内でお金を複数のフォルダに分けておくことくらいはできるのでしょうか。

クレジットなり、デビットなりで引き落とす際には「どの口座のどのフォルダから」と指定すると。

その口座のお金全額が一つの丼に入っているような「丼勘定」では、幾ら何でも管理ができませんが……。