三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

プロ野球選手のプロ意識


スポンサードリンク

昨季で引退したジャイアンツの山口鉄也投手のネット記事を読んで、

改めてプロ野球選手のプロ意識(の希薄さ)を実感しました。

 

山口投手は、大先輩である工藤公康投手から「全てをピッチングに繫げること」を教わったとのこと。

それぞれの練習メニュー、トレーニングはどういう目的でどこを鍛えていて、

それがピッチングにどう影響するのかをしっかり意識していくことが大切だと。

 

この程度のことを、先輩に言われるまで認識できないというプロ意識の低さに驚きです。

山口投手は比較的真面目な性格であるように私には見えていましたが、

その彼でさえ、工藤投手に諭される前は、

ただ指示された練習メニューをこなすだけで、その目的意識は希薄だったようです。

 

プロ野球の世界に入った後、目が出る選手とそうでない選手に否応なく分かたれる訳ですが、

「生まれ持った実力」と「運」に加えて、

まさか「野球に取り組む姿勢」という、選手自身のさじ加減次第である第3の要素が運命を左右していたとは。

 

全国の腕自慢がこぞって集結した頂点の舞台で、職業として野球をする訳です。

しかも、毎年のように新しく若い俊英が加わり、相対的に存在価値が薄れた選手は除かれていきます。

そんな過酷な世界に身を置きながら、まさかプロ意識の低い選手が存在するとは想像だにしていませんでした。

 

選手の口から「チームの勝利を第一に」というセリフがよく聞かれますが、

もし社交辞令ではなく本気でこう思っているとしたら、意識が甘すぎると思います。

選手一人一人が心に刻むべきは、自分が結果を残すことのみであって、

それ以外のことに気を向けられるほど余裕のある選手など、ごく一握りに過ぎない筈です。

 

チームが勝ったって、自分が打たれたり、打てていなければクビですし、

チームが最下位だったとしても、自分が抑えたり、打てていれば身分は保証されます。

実績のない新人選手の立場で「チームの勝利を第一に」などと口にする時点で、心構えが甘すぎるのではないでしょうか。

もしライバルの先輩選手が怪我をしたら、絶好のチャンスだと内心で喜ぶくらいであるべきだと私は思います。

 

新人選手をスカウトする際には、このプロ意識を持てるかどうかを最優先事項で探るべきです。

根尾選手のようにわかりやすいケースは稀有だと思いますが、普段の練習態度を注意深く観察すれば、ある程度は察せられる筈。

もちろんこれは大成するための必要条件にすぎないと思いますが、

「ハズレ」の選手を指名してしまうリスクはかなり小さくできるのでは。