三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

21世紀枠


スポンサードリンク

甲子園で選抜高校野球が行われています。

夏との差別化をはかって設けられたのであろう21世紀枠という制度について、当の選手自身はどう感じているのでしょうか。

 

21世紀枠での出場校は、当然ながら野球の実力が劣っている場合が多いです。

それにもかかわらず、当の本人達が胸を張って「甲子園出場経験有り」と言えるのかどうか。

因みに、庶民の草野球界では甲子園プレーヤーはスター扱いです。

 

また、対戦相手が強豪私立だった場合、その私立の選手達はいつも通りの精神状態でプレーできるのかどうか。

甲子園という大舞台で、いつも通りのプレーに徹して情け容赦ないスコアを刻むか、

あるいは「手加減」をするか、どちらかを選ばねばなりません。

地域ごとのレベル差によっても同じような状況は起こり得ますが、

選手達が、「かりそめにも予選で(野球で)結果を出して甲子園にやってきた」という矜持を持てるかどうかで、

対戦している両校の選手の心の持ちようは全然違うと思います。

 

一部の私立高校が野球留学で選手を集め、プロ球団みたいな設備で鍛錬することについては、

個人的には咎めるほどのことではないと思っています。

そういう「ヒール役」がいた方が観ていて楽しめますし、ヒール同士のハイレベルで壮絶な潰し合いは一興ですから。

 

あと、学校紹介で「文武両道」と形容されるケースについて、ツッコミを入れたいです。

学校全体で見れば、甲子園にも出場しているし、進学者も多いのかもしれませんが、

それぞれ担っている学生は別人でしょうから。

下手すると校舎も別で(野球部員の「校舎」であるグラウンドや寮が本校とは離れている場合がありますし)、

互いに接触する機会も乏しいのではないかと想像しています。

私が高校生の頃、模擬試験の成績上位ランキングでは「智弁和歌山」の名前が多く見られましたが、

さすがにその中に野球部員は一人もいなかったでしょう。

いや、そもそも模擬試験なんか受けていないかも。