三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

90cm水槽

ヨシノボリが産卵したが

5月11日の水換えの際、90cm水槽の石の裏にヨシノボリの卵を発見しました。 石の裏に産みつけた卵を雄が守っている写真が図鑑に載っていたので、すぐにそれとわかりました。 水槽の飼育環境で産卵してくれたとなると、すごく嬉しいところなのですが、 実は今…

ウナギ君の食事管理

すっかり食欲が戻ってきたウナギ君。 相変わらずビッグカーニバルは嫌いなようで、たまにしか食べてくれませんが、 普段はミミズ7g前後と、クリル0.5g前後を毎朝召し上がっています。 体長は50cmくらいで、胴体もいい感じに肉付いているのですが、 食事の適…

ミミズ狩り開幕

今季初めてのミミズ狩りに行ってきました。 生まれたばかりの小型がメインで、越冬した大型はごく少数。 密度も濃くない中で1時間半以上粘りましたが、収穫は100gがやっとでした。 あと1ヶ月くらい待てば、小型が成長し、大人も新たに側溝に落ち込んで、 も…

モツゴがいなくなった

そろそろガサガサに行こうと思っています。 狙うのはモツゴ、タモロコ、マドジョウ、シマドジョウ、ヌマエビ、スジエビあたりですが、 ここ最近、モツゴとシマドジョウが網に入っていません。 調べてみたところ、どちらも2019年11月24日が最後で、 野生では3…

食欲の春

今日は、2ヶ月ぶりに60cm水槽の上部フィルター掃除を行いました。 コケが生えまくりですごいことになっていましたが、さっぱりと綺麗になりました。 90cm水槽も合わせて、水換えとレイアウトの変更もやった結果、 合計で4時間近くかかってしまいました。 た…

90cm水槽を掃除

冬の間、90cm水槽のウナギ君はずっと塩ビパイプに入ったままだったので、 週課の水換えの際も触らずにそのままにして、ストレスを与えないようにしていました。 砂利掃除を行うのは露出している20-30%くらいの範囲のみ、 という状況で数ヶ月が経過しています…

ヌマエビが今季初抱卵

4月1日に、60cm水槽で抱卵ヌマエビを今季初めて確認しました。 60cm水槽には現在、 11cmくらいのカワムツが1匹、 7cmくらいのモツゴが1匹、 マドジョウが3匹、シマドジョウが4匹、 そしてヌマエビがおそらく15-20匹くらい暮らしています。 この先の60cm水槽…

ウナギ君のエンジンがかかってきた

152日の絶食を経て、3月13日にクリルを食べた90cm水槽のウナギ君。 塩ビパイプから出てくることはなく、中にクリルを入れると、 しばらくしてからのそのそとやってきて、緩慢な動きで食べていました。 その後、食べる動作が少しずつ早くなっていき、 一昨日…

今日は自転車で

昨日、徒歩で45分くらい外出してみたのですが、その後も鼻水はあまり酷くならず。 そこで、今日は自転車で街へ出かけて手早く用事を済ませてきました。 外出時間は1時間程度。 それでも、今のところ鼻に大きな異変は出ていないので、ちょっと嬉しくなってき…

ウナギのフンを確認

最近になって、クリル限定で食事を開始したウナギ君ですが、 昨日、初めてフンを確認できました。 見た目(色と大きさ)はクリルそっくりだったので、最初は食べ残しかと思ったのですが、 ピンセットでつまんでみるとやわやわのフンでした。 食べる前のクリ…

絶食明け3日目

ウナギ君は、今朝もクリルを5つ召し上がりました。 一時の気まぐれではなく、ちゃんと継続的に食欲が出てきたようでひと安心です。 ただ、ビッグカーニバルではなくてクリルを所望しているのがいよいよ明確になってきました。 塩ビパイプの天井に両者を並べ…

絶食明け2日目

長い絶食から明けたウナギ君ですが、 昨日より水温が3℃ちょっと下がった今朝も、なんとか食事を摂ってくれました。 昨日のクリル3-5つ+ビッグカーニバル1つに続いて、 今日もクリル4つ+ビッグカーニバル1つをお召し上がり。 食べる時の動きはまだ緩慢で、…

ついに絶食明ける!!

10月11日にクリルを4つ食べて以来、私の給仕する食事を全く食べてくれていなかったウナギ君。 11月2日にガサガサで獲ってきたマドジョウ27匹が1ヶ月くらいでいなくなってしまったので、 状況的には、ウナギ君の腹中に入ってしまった可能性が高いとは思うので…

久しぶりの御対面

今日の日中、90cm水槽の塩ビパイプからウナギ君が少し顔を出しているのを発見! やはり、活動スイッチが一段階進んだ様子です。 実に久しぶりの御対面ですが、私の給仕からの絶食を4ヶ月続けているものの、 痩せたという感じは特にありません。 水槽の壁越し…

ウナギ君に変化?

寒くなって以降、塩ビパイプから全く出てこない90cm水槽のウナギ君。 もう何ヶ月も顔を見ていません。 籠城している塩ビパイプには横穴(直径4cm)を作ってあるので、 そこから覗く横っ腹だけは確認することができます。 「横っ腹の色艶」が、唯一の生存確認…

寒中水行

今日は日中極寒の中、水槽の水換えを挙行しました。 当然、汲み置きの水は表面が凍っていますし、やめておいた方がいいかなとも思ったのですが、 昨年はずっと週一で通したので、休まず行うことに。 水槽の温度は5℃前後で、新しい水を入れると更に1-2℃下がり…

マドジョウがいなくなる

90cm水槽にて、ウナギ君と同居していた27-28匹の仔マドジョウ達。 santekigon.hatenablog.com santekigon.hatenablog.com そこかしこにたくさん姿があったので、その存在をあまり意識はしていなかったのですが、 12月初旬にふと気がつくと……、1匹も見当たら…

お気に入りの場所

水温計に引っかかってじっとしていた仔マドジョウ。 santekigon.hatenablog.com その後も観察していたところ、尾ひれがU型に欠けている同じ個体が、 毎日明らかに意図的に引っかかっていることがわかりました。 たまには、同士も一緒になって串焼きのように…

マドジョウブロック

先日、90cm水槽の水温計を確認しようとしたところ、 マドジョウがちょうどいい高さに引っかかっていて、水温がわかりませんでした。 しばらく待っていても動いてくれないので、この時の水温記録は断念。 ドジョウの魚体の上下幅はそんなに広い訳でもないのに…

ウナギの断食考

いろいろ動画を見ていると、最近になって断食に入っている飼育ウナギが他にもいました。 水温が下がってきたのが理由ではないかとの見立てだったので、 改めて、水温の記録を確認してみることに。 10月5日までは25℃前後で推移していましたが、10月6日に一気…

ガサガサその後

11月2日のガサガサで90cm水槽に迎えたタモロコと仔マドジョウですが、 すぐ環境に慣れたようで、すごい勢いで餌を食べてくれています。 どちらも口がまだ小さいので、それに合うサイズの食べ物となると、自然界にはそう多くないのかもしれません。 これから…

スジエビすくすく

90cm水槽でウナギ、ヨシノボリ、タニシと同居しているスジエビですが、 ここのところは旺盛な食欲で順調に暮らしています。 7月11日のガサガサで大量に(100匹くらい?)迎えた後、 ウナギ君の食欲の前に激減して、小さな幼若個体10数匹にまでなってしまった…

ウナギ君の脱走力、恐るべし

ウナギ君の住んでいる90cm水槽には、 切り欠けのついたガラス蓋に加えて、その上に厚さ5mmのポリスチレン製の蓋を置き、 更にその上に百科事典を2冊置いて重石としてあります。 ウナギ君の体が通れるくらいの隙間はなく、重石に負けずに蓋を持ち上げるのは無…

ウナギ君、断食中

90cm水槽のウナギ君が、昨日まで丸6日間何も食べていません。 今朝も様子は変わらなかったので、断食記録は継続しそうです。 8月までは水面まで食べに来るような食欲だったのですが、 8月20日に初めてカーニバルを供してみたのを境に「待ち」の姿勢に転じ、 …

ミミズ用の発泡スチロール箱をリセット

現在のウナギ君は食べてくれなくなっていますが、まだ発泡スチロール箱でミミズを飼育しています。 今年の3月5日に立ち上げたのですが、最近は水捌けが顕著に悪くなり、 ちょっと臭いも出てきて環境が悪くなっていました。 という訳で、一旦リセットすること…

ウナギ君の新居

現在、体長が50cmくらいになっている90cm水槽のウナギ君。 住処としては、60cmと40cmの塩ビパイプをそのまま入れていたのですが、 2本ともシンプルな真っ直ぐなので、面白味がなかろうかと思い、 また、今後もっと大きくなっても大丈夫なように、新居を用意…

食欲減退

最近、ウナギ君の食欲が著しく減退しています。 8月までは、食事どきになるとパイプから出てきて水面に顔を出し、 指でつまんだクリルを直接食べていたのですが、 8月20日に初めてビッグカーニバルを給仕して以来、水面まで来ることがパタリとなくなってしま…

睡蓮鉢の現状確認

先日、何年も足し水のみで放置しているビオトープ睡蓮鉢の現状を確認してみました。 庭でカエルを見かけるので、もしかしたらオタマジャクシがいるかもと期待して実施する運びに。 中央に小さいポット植えのナガバオモダカが入れてあるのですが、 それとは別…

ウナギの胸びれ

ウナギ君の胸びれはひらひらとよく動き、手みたいで可愛らしいのですが、 よく見てみると、先端2-3mmが一様に透明になっていることに気がつきました。 それより根元は黒いのですが、先端だけきれいに白く透明になっているのです。 細いパイプを出入りする際…

スジエビの繁殖

近所の水系で見られるヌマエビとスジエビ。 ヌマエビの方は、ガサガサでも抱卵個体がよく網に入りますし、 飼育下でもどんどん繁殖してくれます。 一方でスジエビの方は、これまでに抱卵しているのを一度も目撃したことがありません。 また、飼育下で長生き…