2020-01-01から1年間の記事一覧
大引けの後で気がついたのですが、 アサンテ (6073)がマイナス9.95%と暴落しており、一気に含み損に転落しました。 ザラ場の動きが実に不気味で、大引けの瞬間に一気に3%も下落しています。 先日発表した「売り出し」に関係しているのだと思いますが、絶好の…
上がる時には相場についていけず、下がる時には見事なくらいに相場をぶっちぎり。 覚悟はしていましたが、実際に目の当たりにするとため息が出ます。 しかも今日は、Eストアー (4304)がザラ場で上昇してストップ高に張りついたのにも関わらず、 それでもTOPI…
5月以降、晴れている日はフル稼働してきたJackeryのソーラーパネル、SolarSaga100でしたが、 去る11月23日に突然お亡くなりに。 その直前まで発電できていたのですが、突然ランプが消え、ポータブル電源700への充電量がゼロになりました。 不調の原因に心当…
11月24日(火)に、O川で岸からガサガサをしました。 先日買ったタモ網の威力を確認し、カワムツかオイカワの稚魚を10匹連れて帰るのが目的です。 santekigon.hatenablog.com しかし、新タモ網のリーチの長さを活かせないことが早々に判明。 考えてみれば当…
Eストアー (4304)が好調です。 11月13日に噴き上がって高値キープ、17日に再び噴き上がって高値キープ、 そして今日、更にプラス13.10%と直近で3度目の高騰となりました。 11月12日に1,300円くらいだった株価は、今日の終値で2,314円に達しています。 優待目…
いやあ、一体どうなってんでしょうか。 主力銘柄の半分くらいは前日比マイナス……。 海外の機関投資家には好かれない銘柄ばかり保有しているようです。 もう年越しの準備は終わったことだし、9月優待を全部受け取ったら、冬籠りに入るかなあ。 今日、いつもの…
マイナスだったポートフォリオのことはさておいて、 もう上がる気配はなさそうなウチヤマホールディングス (6059)を600株損切りし、 今年の節税売りが完了しました。 昨年の確定申告では、申告分離課税で-738,111円を繰り越していましたが、 そこへ今年の配…
狂ったような高騰相場も信じられませんが、 まるで蚊帳の外のポートフォリオの方がもっと信じられません。 国家権力からハラスメントを受け続ける通信銘柄、 そして株式の売り出しを発表していたアサンテ (6073)等、逆行安銘柄が多発しております。 早晩相場…
先日、両腕に痒い発疹が多数出現したのですが、 その3日前に羽毛布団を出していたこと、 そして、就寝中に羽毛布団に直接触れ易い腕にしか発疹ができていないことから、 ダニではないかと思い至りました。 これまで、ダニ禍に見舞われたことは1度も無かった…
このところ、寝る前にPSPの激指6級と対局するのを楽しみにしています。 1局勝ったところで終了となり、寝ることができるというマイルール。 こちらの序盤方針によってコンピュータ側の方針が決まるのですが、 その中には、形勢が明確にこちらに傾きすぎて面…
昨年は、大きいムカデが何匹も私の部屋を訪問しなすったので、 今年は、万全のおもてなし準備をしてお待ちしていました。 santekigon.hatenablog.com ところが、5月21日と10月1日に、それぞれヤスデくらいのお子様がいらっしゃっただけで、 特製おもてなし道…
先日、市の西の果てまで自転車を走らせて、小さな釣り具店まで行ってきました。 目当ては、ガサガサ用のタモ網です。 昨年から使用していたものが壊れてきたので、 今年になってネットで新しいものを買ったのですが、 網の幅が27cmしかないのと(従来品は36c…
アサンテ (6073)から、1,770,000株(発行済み株式総数の14.33%)の自社株買いと、 それを上回る2,174,000株の「売出し」をそれぞれ行うという発表がありました。 売り出すのは、筆頭株主である「株式会社ムネマサ」。 この二つを組み合わせて、「株式会社ム…
今日もプラス7.17%と好調だった、セントケア・ホールディング (2374)。 買値476円に対して、終値が956円ということで、ギリギリ株価2倍を達成しました。 元々は、ナンピンの結果として400株を保有していたのですが(当然ずっと含み損)、 突如8月から上昇を…
ここ最近は珍しく売買が多い日々でしたが、それもひと段落。 売り注文だけ出しっぱなしにしておけば、ザラ場にパソコンの前に座っている必要は無くなってきました。 夢真ホールディングス (2362)は、上へ下へと不安定なザラ場の動き。 現在の700円後半という…
ウチヤマホールディングス (6059)はマイナス1.63%、 夢真ホールディングス (2362)はマイナス2.51%と共に冴えず、売却計画の先行きは不透明です。 去る11月14日(土)に、 クリエイト・レストランツ・ホールディングス (3387)から優待券、 リテールパートナー…
何がどうなっているのか、不気味で怖すぎる相場環境の中、 決算発表当日に急転直下、あおぞら銀行 (8304)の300株売り注文が約定し、 損出しとして予定していた400株を無事に売り切ることができました。 これで、NTTドコモ (9437)がもたらした売却益の相殺完…
コナラが植わっている植木鉢の苔の上に、キノコが何個も生えてきました。 見た感じは実に美味しそう。 キノコ類に関しては、 シイタケ:1pgも食べられない マイタケ、エリンギ:食べられなくはないが、食べたくない シメジ:普通に食べるが、好んで食べよう…
昨年は、発芽が遅かった1株が冬の間に枯れてしまったため、 今年は1ヶ月くらい早めに植えたニンニク。 昨年比でどれくらいのスタートダッシュを決めたのか、 同じ11月12日に撮った写真で比べてみました。 昨年の11月12日(計8株)。↓ 今年の11月12日(計9株…
12月28日までに売らねばならぬウチヤマホールディングス (6059)とあおぞら銀行 (8304)ですが、 今日は急失速して目標株価から遠ざかりました。 あおぞら銀行は来週月曜日が決算発表なので、更に波乱含みです。 昨日好決算を発表しながら上方修正はしなかった…
今日のウチヤマホールディングス (6059)の中間決算発表は昼の12時に予定されていたので、 損出し売りは前場で済ませておきたかったところでしたが、 1,500株の売り注文のうち、約定したのは500株のみ。 道半ばで決算発表を迎えることになってしまいました。 …
めんどくさくて後回しにしていたのですが、 節税のための損出し(あるいは損切り)に向けて、今年の損益計算を行いました。 当然これまでの記録はつけているのですが、 それに加えて、これから年末までに受け取る見込みの配当額を確認せねばなりません。 保…
流石にマイ転はしませんでしたが、後場になって乱痴気騒ぎから醒めたのでしょうか。 これだけの展開になると、「今のうちに売っておこう」という心理になるのは必然でしょう。 私も売りたいのですが、そういう銘柄に限って全く元気がありません。 夢真ホール…
何がどうなっているのか、不気味でたまらない堅調相場ですが、 我がポートフォリオは目を疑うほどの軟調さでした。 マイナス銘柄がそこここに転がっています。 利益確定しておきたい銘柄がいくつもありますが、どれも冴えず。 今日はなんと言っても、ニプロ …
先日、自転車で外出した際のこと。 交通量の多い交差点の横断歩道を渡ろうとした時、 後方から、私の渡っている横断歩道の方へ左折してくる車がありました。 自転車の私に気がついて止まるかなと思い、 車と接触しない程度のところまで横断歩道に侵入してみ…
先日、O川での岸からのガサガサで稚魚を10匹以上捕まえ、 そのうち4匹を連れて帰って60cm水槽へ入れたのですが、僅か3日でいなくなってしまいました。 santekigon.hatenablog.com そこで昨日、もう一度O川へ行ってきました。 今度は15匹を連れて帰り、10匹の…
今日は、決算発表する保有銘柄が1番多い日でした。 まず日本電信電話 (9432)は、手堅い進捗に加えて、3.23%の自社株買いを発表しました。 まだ400株しか買えていませんが、買い増しチャンスは当分巡ってこなさそうです。 芙蓉総合リース (8424)も、増収増益…
まだ諦めるのは早いかもしれませんが、今回はバーゲンセールではなくて、逆祭り? 元々バーゲンセールの方を望んでいた上に、我がポートフォリオには逆祭りの面影もなくて凹みます。 みずほリース (8425)、三井物産 (8031)、沖縄セルラー電話 (9436)、蔵王産…
外出する用事があったのですが、4年に1度のハラハラドキドキ劇場に立ち会わない手はあるまいと、 朝からパソコンとテレビの前に。 が、案の定というべきか、 しばらくは急変もなさそうだし、株価は訳の分からない大幅高だし、 買い出動のチャンスは無さそう…
10月30日に、積水ハウス (1928)から6回目の魚沼産コシヒカリ5kgが届きました。 最近、何のアンケートだったか忘れましたが、 積水ハウスの優待品として何がいいかと訊かれたことがありました。 積水ハウスを買った株式投資初期の頃は、米の優待を熱心に狙っ…