三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

どぜうを求めて、再び胴長を履く


スポンサードリンク

9月11日(水)に胴長デビューを果たしましたが、

捕まえた5匹のどぜうに逃げられるという苦杯をなめました。

 

santekigon.hatenablog.com

 

その日は非常に暑く、帰路で星になってしまう魚もいたので、

日が陰ってもっと涼しい日の再征を誓ったのですが、2日後の13日(金)が絶好の天候となりました。

という訳で、洗って陰干ししていた胴長が乾く間も無く、改めてK水路へレッツゴー。

 

この日も2時間くらい格闘しましたが、結果は上々。

まず、狙っていたどぜうについては、マドジョウを3匹とシマドジョウを4匹確保。

 

f:id:santekigon:20190915161049j:plain

 

他に、タモロコとモツゴが3匹ずつ。

下の写真には、2cmくらいのカワムツも写っていますが、

彼は帰路で弱ってしまっていて、水槽を経由してスジエビの胃袋に入ってしまいました。

 

f:id:santekigon:20190915161149j:plain

 

一方、1cm強の小さな2匹のカワムツも網に入ったのですが、彼らは帰路も無事に耐えてくれました。

 

f:id:santekigon:20190915161216j:plain

 

彼らは、小学校(20cm水槽)に入居。

20cm水槽には、既に卒業して60cm水槽へと移ったカワムツ「むっつん」の後輩が1匹で住んでいたのですが、

今回の2匹を加えて、後輩1-3号となりました。

 

f:id:santekigon:20190915161302j:plain

 

ちょうど大きさも大中小に分かれています。

冬になる前に成長して、早く60cm水槽へと進学してほしいです。

 

一方、どぜうやタモロコ達が加わった60cm水槽は実に賑やかに。

中層を泳ぐ魚が16匹になりましたが、彼らにとっても、周りに仲間がたくさんいる方が機嫌が良さそう(に見える)。

 

f:id:santekigon:20190915161400j:plain

f:id:santekigon:20190915161411j:plain

 

60cm水槽の発足直後には、どぜうを入れてから3-4日後に異変が起こって尾ぐされ病が蔓延し、犠牲者が続出しました。

という訳で、入居して3日目の今日、明日あたりが山場になりそうです。

もうバクテリアは殖えているでしょうし、多分大丈夫だとは思いますが、毎朝の点呼と生存確認には緊張が伴います。

 

下の写真は、K水路からの帰りしな、一旦(魚の)酸素休憩をするために立ち寄る小川。

なかなか閑静な別天地です。

 

f:id:santekigon:20190915161429j:plain

 

K水路への道のりは勾配が極端で、往路はほぼ全て下り坂、復路は登り坂になっています。

復路はバケツも重く、魚のために急ぐ必要もあるので、勾配が反対だったら良かったのにと毎回ため息をついています。