三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

キヤノン、頑張って


スポンサードリンク

やや下がりましたが、もっともっと下げてくれないと、売れないし買えません。

 

日経平均のチャートを改めて見てみると、もう2ヶ月ほど横ばいが続いています。

また、ここ1ヶ月ほどのボリンジャーバンドは、かなり収斂した状態で推移しています。

ただ、75日線と200日線はまだローソクの下の方にありますし、5日線とも離れています。

 

煮詰まってくると、その出口ではどちらかに大きく動くと言いますが、

例えばここから2,000円くらいどちらかに動くのだとすれば、

上がったとしても下がったとしても、それなりに楽しめそうなのが心強いところ。

仮に2,000円くらい上に跳ねる展開になれば、さすがに天井だろうということで、

配当利回りの低い銘柄の利益確定に乗り出そうと思います。

 

しかし、取引数はめっきり少なくなりました。

トランプラリー開始の昨年11月以降、月平均の取引数は4回くらいです。

その中身は、新規購入よりも塩漬け株の処分の方が圧倒的に多いですから、

もう処分できそうな塩漬け候補が尽きてきた今となっては、静かに傍観を決め込むしかありません。

これは塩漬け銘柄がきれいさっぱり無くなったという訳ではなく、

正真正銘のツワモノのみが残っているという状況です。

彼らは、このトランプラリーの中にあってもびくとも動きませんので、

いったいいつまでポートフォリオの下の方に鎮座しているつもりなのか、想像もつきません……。

 

日経新聞の記事で、12月決算企業の2017年度の業績見通しが全体で増収増益だと報じられ、

例の一つとして、キヤノン (7751)に言及していました。

東芝メディカルシステムズなど、新しい分野の寄与度が大きくなるとのこと。

キヤノンに関しては、上方修正なんて決して望まないので、

この記事の根拠となっている今期見通しを何とかキープしていって欲しいと切に願っています。

今期見通しを達成できたとして、1株あたり利益がやっと配当額を超えるくらいなので、今期の150円配維持はまさに風前の灯火。

覚悟を決めておいた方がよさそうです。

 

一応、先日購入したすかいらーく (3197)の配当と優待によって、

今年の分のインカムゲインについては少しはカバーできそうではあります。

ただし、すかいらーくについても、来年以降の優待維持は怪しいと思っていますので、

配当稼ぎ頭のキヤノンについては、一刻も早く、緩やかでも良いので再成長路線に乗り、安定した配当をお願いしたいです。

もう第1四半期も3分の2を過ぎましたが、順調に進捗しているでしょうか。

ゴールデンウィーク直前の決算発表、今から戦々恐々です。