三太夫の「おれのいうことは正しい」

「株式投資」「将棋」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれ者の悠々自適な晴耕雨読生活

解説者・高見泰地五段

AbemaTVによく登場していますが、高見泰地五段の解説はとても面白いです。

ぱっと見でおとなしい感じかと思っていた印象とは全然違い、

サービス精神が旺盛で、長時間の解説でも視聴者を飽きさせない巧みなトーク術を備えています。

将棋の棋力が第一優先の棋士とは言え、ファン商売としての要素も小さくはありませんから、

解説等で人気を掴むのも非常に大切だと思います。

 

数多居る棋士の中で、解説者として一番好きなのは豊川孝弘七段です。

当初は「ダジャレでどうやって笑えるんだ?」と思っていましたが、豊川七段の解説では、何故か抱腹絶倒してしまいます。

タイプに似合わず、将棋界では異色とも言える下ネタを時折盛り込んでくるのも絶妙です。

リアクションを取る相方の聞き手も重要だと思いますが、やはり藤田綾女流二段が一番でしょうか。

藤田女流は、聞き手としての力量は棋界一だと思います。

豊川七段だけでなく、若手ベテランを問わず、様々な解説者の良さを引き出す「聞き手力」は流石の一言です。

 

解説と聞き手のコンビとしては、塚田父娘が微笑ましくて癒されます。

対局カードに関わらず、塚田父娘コンビの解説であれば、必ず見ようという気に。

 

同い年ということもあって、勝手に親近感を持っているのですが、

砂糖深夜、いや佐藤紳哉七段のパフォーマンスも楽しみにしています。

入れるものならSSFに入りたいくらい。

先日のNHK杯の解説で、視聴者を散々じらした挙句、

結局放送終了までカツラを外さなかった衝撃の「新手」にはしてやられました。

佐藤七段は、残念ながら棋戦では実力を反映した結果を残せているとは言えない気がしますが、

解説の時の読みは非常に鋭く、その形勢判断はかなり信頼できます。

 

いくら解説が面白くても、形勢判断や次の一手の予想、指し手の解説がわかりやすく的確でなかったとしたら、

特に私のような初級の視聴者にとっては、致命的な瑕疵になり兼ねません。

高見泰地五段はその点においても、木村一基九段レベルも狙える将来有望な解説者エース候補なのではないかと思っています。

電気自動車は本当にエコなのか

最近にわかに電気自動車が話題になり、

私のポートフォリオでもカワタ (6292)が関連銘柄に該当するらしく、株価が動意付いています。

 

ガソリン自動車より、電気自動車の方がエコであるとされていますが、

本当に二酸化炭素の排出量を厳密に比較した結論なのかどうか、個人的には疑問に思っています。

 

まさかとは思いますが、

「ガソリン車は排気ガスを出すけど、電気自動車は出さないから」

などという小学生レベルの短絡的な判断で吹聴しているのではないかと疑いたくなります。

 

いくら電気自動車とは言え、その為の電気を火力発電で賄っていては本末転倒という印象が拭えません。

 

確かに、個々の車がガソリンを燃やすよりも、発電所で一括して大量に発電する方が効率が良く、

結果として後者の方が二酸化炭素の排出量が少なくなるという可能性は考えられます。

 

一方で、ガソリン車は燃料を燃やしてから動力にするまでの時間と伝達距離がコンパクトです。

対して電気自動車の場合は、発電所→充電所→電気自動車と送電し、

さらにこれらの各段階で電気を貯めておかなくてはなりませんので、その間のロスが大きく効いてくる気がします。

 

これら正負の要素を考慮した上で、電気自動車の方がこれだけエコであると説明して欲しいものです。

きれいごとでは身は守れない

肥満醜男がミサイルを発射しましたが、相場には全く影響がありませんでした。

というより、発射直後の前場に神経質な反応が無かったのを好感して、

後場に関しては、何もなかった場合よりも騰がったのではないかと思える程でした。

個別株口座の時価総額は、8月7日につけた過去最高を更新です。

 

この期に及んでも、まだ肥満醜男と「対話をすべき」などときれいごとに執着する人がいるようです。

我々が想定しているような「対話」を行うことが現実問題として可能であって、

その結果として、我々が望んでいるような同意に至ることがあり得ると、本気で考えているのでしょうか。

もしそう考えているとすれば、それは状況把握能力にまるで欠けている人か、

現状況を直視せずに理想を追い求める夢想家のどちらかだとしか思えません。

 

こちら側がとるべき選択肢は2つ。

 

もし、肥満醜男の核ミサイルの目的が、抑止力を当てにした脅しであって、

こちらから殴らない限り、絶対に殴りかかってはこないと判断しているのであれば、

国連を含む国際社会から追放してしまい、完全無視を決め込む。

脅しに呼応して対話を持ちかけるのは、向こうの思う壺以外の何物でもありません。

いちいち反応するだけ無駄ですし、反応してやること自体が不愉快です。

ネットの荒らしみたいなもので、先方からすれば、完全無視されるのが一番苦痛だと思います。

 

一方で、核ミサイルが単なる脅しではなく、

玉砕覚悟で殴りかかってくる可能性があると判断しているのであれば、こちらから急襲して倒すしかありません。

向こうから「殴ってくる」ことを想定している以上、

こちらの被害を一番少なくできる可能性があるのは、先制で急襲して反撃のいとまを与えずに決着をつけることです。

万一反撃されたとしても、その被害は、向こうから先に殴ってきた場合でも生じるものですから、

少しでも被害を少なくできる可能性があるとすれば、それを選択するのが合理的というものです。

 

現実の状況はおそらく前者でしょうから、国連からも追い出して村八分、完全無視するのが一番すっきりすると思います。

ダブルインバースを備蓄中

いそいそとダブルインバースを買い込んで、1,640株に到達。

買値の1,949円は、日経平均でいうと18,700円くらいでしょうか。

日経平均がそこまで下がったとしても、個別株ポートフォリオは含み益を維持できそう。

従って、どんな状況下でも、個別株かダブルインバースのどちらかは必ず含み益になる筈なので、

当初考えていたリスクヘッジとしての最低ラインの条件は満たしています。

今日くらいの水準のうちに精力的にナンピンして、

日経平均でのボーダーラインを19,000円台に持っていくのが次の目標です。

 

原油ETFもトレンドが良くなってきたのか、含み損が50%まであと少し。

そこまで行ったら、手始めに100株分を損切りしようと考えています。

 

個別株については、引き続きあまり動けない状況ですが、

近いところでは、9月26日の配当権利落ちの後、

あおぞら銀行 (8304)とNTTドコモ (9437)が大きく落ちるようなら、少し買い増すつもりです。

 

すかいらーく (3197)の配当金が入りましたが、株価はまた下落してきました。

再び含み損に転落するようなら、ナンピンして小銭を狙おうかなと。

 

今日は、藤井聡太四段がC級2組順位戦を対局中。

順位戦は決着が日付をまたぐこともよくあるので、この時間はまだまだ中盤戦の始まりです。

やっぱり豊川七段の解説は絶品。

強面の中川八段も、NHK杯の解説の時よりもくだけた感じになっていて、なかなかいい感じです。

 

明日は同じ順位戦のA級で、羽生二冠が行方八段と対局。

名人挑戦を賭けたA級では、豊島八段が全勝で単独トップに立っていますが、

羽生二冠も1敗を堅持し、来る竜王戦に向けていい流れを作っていきたいところです。

三空

日経平均はなんと、三空の3連騰となりました。

ちょうど75日線に下から接しているので、ここから上か下かという分岐点になりそうです。

 

2ヶ月半ぶりに、ダブルインバースをナンピンしました。

来たるべき不況局面のリスクヘッジのため、細かい買値はあまり気にせずに、しこたま買い込んでおくべし。

株式投資を始めて、まだ3年半。

リーマンショックはおろか、普通の景気後退局面すら経験していないので、

それに備えてのリスクヘッジは極めて重要だと思います。

継時的なETFの減価も気にはなりますが、日経平均が今より何千円も下がっている状況を想定すれば、

微々たる誤差の範囲内だと考えています。

あとは買付余力の確保ですが、原油ETFの巨大な損切り(他銘柄の売却益との相殺)がポイント。

今年は個別株で50万円くらいの売却益を出せているので、保有している原油ETFの4分の1弱の損切りと相殺できる計算です。

猶予はあと3ヶ月しかありませんが、原油価格がある程度まで上がったところで。

これも欲張るときりがないので、目処はWTIで50ドルをちょっと超えたくらいかなと考えています。

いざ大暴落時に十分な現金を確保できているかどうかは、投資家としての力量を一番如実に表す指標の一つであって、

現実的には非常にレベルが高く、難しいことなんだと思います。

 

明日は、藤井聡太四段の一番負けられない棋戦であるC級2組順位戦、佐藤慎一五段戦です。

AbemaTVで中継されますが、解説者の一人が豊川孝弘七段。楽しみです。

最年少名人を目指す藤井四段にとって、順位戦は最も重要です。

特に今期は一番棋士数が多いC級2組なので、全勝でないと昇級は難しく、スリリングな展開になりそうです。

最終の10局目は、先日黒星を喫している三枚堂四段戦。

 

C級2組の星取表を見てみると、なんと佐藤紳哉七段が3連敗スタート。

実力からして、まだまだこれからだと思いますが、ちょっと心配な序盤戦です。

あの二国は常任理事国から外れてくれ

国連安保理の骨抜き制裁可決のおかげ(?)で、謎の大幅高となりました。

出来高をあんまり伴っていないのが薄気味悪い感じです。

 

残りの日経レバの処分は完了し、これで順張りのネタはきれいに無くなってリセット。

直近の下落では、株価低迷期到来に対する危機感を新たにしました。

ポートフォリオが真っ青になり、相次ぐ減配で配当収入も激減する期間が何年も続く状況を想像します。

そうなるとやはり、ダブルインバースの弾薬をしこたま買い込んでおかないといけません。

 

日経平均が15,000円とか16,000円とかいう時節になったら、いそいそとダブルインバースを売却。

その利益を配当金の補填に充て、安くなった優良株を回収した原資で買い溜めます。

しばらく後に景気が回復すれば、優良株を利益確定して、その資金で再びダブルインバースに乗り換える。

氷河期のやり過ごし方として、理論的には穴のない青写真に思えます。

 

日経レバや原油ETFの順張り投機で、ささやかなゲームを楽しむ枠も欲しいので、

ETF資金はダブルインバース:順張りETF=5:1くらいを目処に。

現在、ダブルインバース資金枠の60%分は買い込み済なので、

日経平均が2万円付近にいるうちに、残り40%分を調達しておこうと思います。

 

ニプロ (8086)は、8月の決算発表で急落して以来、200日線にからんで低迷してきましたが、

今日の2.12%プラスによって、急落前の水準まで回復してひと安心です。

75日線を超えたので、強い展開を期待しようと思ったのですが、

三菱UFJモルガン・スタンレー証券が目標株価引き下げですか……。

 

昨日売ったすかいらーく (3197)が、早速レンジを上に抜けた様子なのはお約束。

こんなこともあろうかと500株は残してあるので、ここから上放れするなら、それでもいいです。

優待券は今週末あたりに届くようで、33,000円分と大枚ですが、金券ショップでいくらで売れるかがポイントです。

一応80%を想定していますが、どうなるか。

私のようにいそいそと売りに行く株主はほとんどいなくて、金券市場への供給過多にはならないと踏んでいます。

 

今週金曜日は、四季報の発売日だと思います。

3ヶ月に1度のお楽しみなのですが、自分の保有銘柄しか読まないので、有効活用しているとは言い難いです。

渡辺竜王、私はまだ忘れてはいませんよ

先週末までの不安要素が何か解消されたのか、定かではありませんが、とにかく(指数は)大幅高でした。

原油安や、後場にかけて失速した持ち株が多かったこともあり、ポートフォリオ日経平均の騰げ幅の3分の1くらいでしたが、

とりあえずは1日取引分(10万円弱)の日経レバを処分し、400円(!)の売却益。

あと1日分残っていますが、もし明日下がらなかったら処分してしまうことにします。

 

今日はついに、すかいらーく (3197)にも手をつけました。

指数と比べると動きが鈍く、上の方を眺めても、売り板の数字の方が大きくなっています。

いつ放たれるかわからない、ベイン砲の脅威にも怯えねばなりません。

という訳で、保有1,000株のうち500株を薄利で処分しました。

売却益は2,000円ちょっと。

一時はかなり大きな売却益を得られる予定でそろばんを弾いていましたが、

なんとも悲しい展開になってしまいました。

あと500株は、もう少し様子を見ることにしますが、

まだしばらく今のレンジでの値動きが続くようなら、500株ナンピンと500株売却を繰り返そうかな、

などと良からぬことを企んでいます。

 

日本時間の今夜、国連安保理で肥満醜男への制裁が決議される見通しのようです。

決議に持ち込むために妥協して、本末転倒な骨抜きの内容になっていたり、

いざ決議となってから、ヤクザな常任理事国が拒否権を行使したりといった結末にならぬことを祈ります。

 

その前に、背が高くてしゃくれているお馬鹿な日本人が肥満醜男のお膝元に赴いたとか。

その費用が国費なのか、私費なのか知りませんが、いずれにしても、

肥満醜男にわざわざ外貨を落としに行くような人間は、国外追放、入国拒否にしてもらいたいです。

あんな人間に一票を投じたのは、いったいどこの誰ですか。

 

先週の金曜日、羽生二冠が見事に竜王戦挑戦者となりました。

この秋は、因縁の竜王戦で盛り上がりそうです。

そもそも、一連の騒動の始まりが一年前の竜王戦直前でした。

いろいろなことがありすぎて、ずいぶんと時間が経ったような気にもなっていますが、

重要なところは、このままフェイドアウトさせてしまうのでしょうか。

 

私は、今でもはっきりと記憶しています。

渡辺竜王は、御自分で「やる」と明言したことを未だに実行していないこと。

当初は渡辺竜王を批判していた棋士や関係者が、彼と直接会談するや、見事に丸めこまれたこと。

後者に関しては、渡辺竜王から正当な説明がされたのであれば、それを公表すべきです。

でなければ、私達からすれば「丸めこまれた」と形容する他なく、実際に私はそう判断しています。

 

羽生二冠が竜王を奪取しても、根本的には何の解決にもなりませんが、

少なくとも、将棋ファンの大多数を占めていると思われる層の溜飲が、少しは下がるのは間違いありません。